
息子からの意地悪や拒絶にショックを受けています。成長の一環と受け入れつつ、乗り越え方を知りたいです。
ひとり息子から急に意地悪されたり、叩かれるようになってしまってショックを受けています…。
昨日まではどんな時でもニコニコ私を受け入れてくれていた息子ですが、なぜか今朝から態度が変わってしまいました。
一緒に遊ぼうとすると「パパはいいよ。ママはダメ」と言ったり、突然頭を思い切り叩かれたりして、突然すぎて驚いています。
全く一緒に遊んでくれないというわけではないのですが、たびたび拒絶されるので、段々と辛くなってきてしまい…
お風呂を拒否されたのをきっかけに、大人気なく拗ねて冷たくしてしまいました。自分が恥ずかしいです。
これも成長の一種なんだと受け入れて、慣れてくしかないと思いつつ、なかなか辛く、
もし何かいい乗り越え方がありましたら教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠10週目, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そういう時期ですよー🥺!
パパがいいって言われたら
あっそーならパパよろしくーと言ってダラダラしてました🙏
結局ままが大好きなので大丈夫ですよ😘

はじめてのママリ🔰
私もママあっち行って〜とか色々言われますよ。
まぁ、それならそれでいいや。ってなります。笑
でもしばらくすると、ママー!ママーこれ見ててーとか…あっち行ってって言ったやん…ってなりますが、、
-
はじめてのママリ🔰
本人はほんと何気なく言ってるだけなんですよね><
わたしもそれならいいや〜のマインド身につけます!
ありがとうございます🥲- 10月22日

美咲
そのくらいの時は「ママちらい!(嫌い)」と何十回言われたか…です。
イヤイヤ期でママは怒る😠の延長です。私は大人気ないので「あっそ!そーですかそーですか嫌いでいいです」で、しばらくほっておきます。ピークは2歳半から3歳まででした。
で、4歳になったら「ママママママママママママママ」で登園拒否な時期にもなりました💦今は「今日は早く(保育園に)連れていってね」です。
ほんと全て一時的なことばかりです。
-
はじめてのママリ🔰
時期によって言うことも態度も全然変わるんですね…!
それを聞いたら、今回のことも長い目で見るとすごく些細なことなんだろうなと思えました。
ありがとうございます🥲- 10月23日
はじめてのママリ🔰
ダラダラするのいいですね!💓
休む口実ができた〜ってポジティブになれそうです😍
ありがとうございます!