※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞるじ
ココロ・悩み

小1の息子がいますが、友達と気が合わない様子です。距離を置くことを考えていますが、同じ経験はありますか。

小1の息子がいます。

親同士で普通に仲がいいのですが、子供同士が明らかに気が合わなそう(相手の友達は誰とも自己主張が強く気が合ってなさそう)です。

それを見てるのも疲れるので、少し距離を置こうと考えています。

皆さんはそうゆう経験ありますか??

コメント

いくみ

親同士、子ども同士が必ずしも仲良くないといけない、という訳ではないと思います。

私もそういうママ友がいました。別になんの問題もなかったですよ。

  • ぞるじ

    ぞるじ

    考えすぎると苦しいのでそんなもんだと思うようにします。

    息子の付き合い方に口を出してしまいました。。

    • 8時間前
しょりー

同じように親同士は仲良いけど、うちの息子が相手の子に振り回されることが何度もあり苦手…という親子がいます。
わたしはほぼママさんとだけのお付き合いにしていて、子どもが学校に行ってる間にモーニングやランチしてます。

たまに「親子でも遊ぼうねー!」と言ってもらうこともありますが、息子が嫌がることもあり申し訳ないですがやんわりと断ったりしてます😅

  • ぞるじ

    ぞるじ


    そうゆうのありますよね。。

    自分の子供が問題なのかと気負いしますが、気が合わないんだなと終わらせた方がいいですね。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

親だけの付き合いがいちばん

  • ぞるじ

    ぞるじ

    そうですね!
    徐々にシフトチェンジします。

    • 8時間前
ママリ

子供同士距離を置くだけでいいんじゃないですかね?意図的に距離を置くというか、子供同士合わないならこれから自然とお互い別の友達ができていくと思います。

親同士気が合うならこれからは親だけで付き合っていけばいいと思いますよ!親の付き合いも必要ないと思うなら距離を置いてもいいですけど、相手には、急にどうしたのかな?私何かしたかな?と感じさせると思います🥲

  • ぞるじ

    ぞるじ


    自然にシフトチェンジできるように考えてみます!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

私は子供の立場でしたが、親同士は仲良く、子供の私は相手の子と合わないのに一緒に遊ばされました。

全然楽しくないし、親にも「仲良く遊んでちょうだい!」「何で楽しく遊べないの?」と責められるしで、辛かった記憶があります。子供だって合わない人と楽しく遊ぶことはできません。大人も子供も同じです。親が一緒に遊びたいがために、子供に仲良く遊ぶことを強要するのは良くないと思います。

  • ぞるじ

    ぞるじ

    心に響きました。
    ありがとうございます🥲

    • 6時間前