![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7か月の男の子が人見知りがないことに不安を感じています。保育園入園を考えているが、泣かずに過ごすことが多く、他の子と比べて違和感を感じています。成長において人見知りがないことは関係あるのでしょうか。
【人見知りのない子について】
7か月の男の子を育てています
人見知りがなくて不安です。
初めて合う人や道で目があった人にもニコニコして初めましてで抱っこされても全然平気そうです。
育てやすい、かわいいと言われて良いことなのかなとも思うのですが
保健師さんなどにはもうちょっとしたら人見知りも始まるよーと言われて続けていますがそんな兆しがみられず
1歳から私の仕事復帰のため保育園入園を考えているので
1時保育を利用して見たのですがその時も一度も泣かず
私がお迎えに行ってもケロッとしておもちゃに夢中…
その日夜泣きすることもなくだんだん不安になってきました
それ以外はハイハイもつかまり立ちもして日々成長を感じるのですが一人知りも一つの成長過程だとおもっていたので
月齢が進むにつれて不安が大きくなっています。
他の近い月齢の子ははパパママが見えないと泣いていたり
初めましてで笑顔を向けてくれる子にあったことがなく
人見知りがない同じような子はいますか…?
成長の上で人見知りがなくても関係ないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
人見知りって全員が全員ある訳じゃないので気にしなくていいかと🤔
息子も人見知り始まったのは1歳の誕生日迎えた途端でした😌
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
次男はずっと人見知りないですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
4歳までずっとないんですね😳
人見知りのするしないも個性なんですね…- 10月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
1歳から突然ということもあるのですね!
様子を見ながら個人差だと考えるようにしてみます🤔