※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイメロディ
ココロ・悩み

腹痛があり、仕事は行かないように言われました。お金の心配もあり、痛みは波があります。仕事復帰したが痛みで困っています。赤ちゃんを守りたいが悩んでいます。

腹痛が毎日ある為、産婦人科の先生から仕事は行かないでと言われました( ˙-˙ )

ただ、お金のことも心配だし、ずっと激痛があるわけではなく波があります(・_・;
痛い時はかなり痛いですが、収まる時は地味に痛いけど動ける!くらいです。

つい2週間前に仕事復帰したばかりで、ちゃんと仕事しないと!と思って少しくらい痛くても我慢して仕事してました(・_・;

職場は身内なので理解してもらえるのですが
それが逆に申し訳なくて(・_・;
少しでも稼ぎたい!仕事の役に立ちたい!と思ってたのに1、2時間仕事するとお腹痛くなってきて後は酷くなるばかり(・_・;
帰ったらずっと横になって良くなったと思いまた次の日仕事って感じでした(O_O)

今日産婦人科の先生に怒られて、仕事しちゃダメなんだと反省してます(・_・;

でも動けるときもあるのに仕事出来ないのは勿体無いと葛藤してます(・_・;
赤ちゃんを守れるのは私だけなのは承知してますが、このモヤモヤ感が消えずにスッキリしません(>_<)

長くなりましたが、この気持ちわかる方いますか?(・_・;

コメント

ぽん

産婦人科で診断書は出してもらえないですか?
「職場に提出する」と言えば、出してもらえると思います!
診断書があれば、傷病手当も貰えますよ!
お仕事に対しての責任感が強く、立派だと思います。
ただ、お医者様から駄目と言われたら駄目なんですよ。
稼ぎたい、役に立ちたい、それでも駄目なんです。
私はつわりがひどく、仕事に行けない期間があり、「もっと働きたいのに」と思いましたが、結局1ヶ月以上休みました。
みんなモヤモヤして、葛藤しながら、必死で赤ちゃん守ってます。
どうか無理をしないよう、ゆっくり休んで元気な赤ちゃん産んでください!

coshe

私も一緒でしたよ!
無理して仕事出て、何もできなくて、頭痛ばっかり。理解のある職場だとしても、出てくるならしっかり働きなさいって感じで。月の半分は出勤してたけど、出てきてくれなきゃ困るって言われてたし、お金のことはずっと考えてました。
おかげさまで有給はほぼ無くなり、精神的にもズタボロ。
今思うのは、赤ちゃんが休めと言ってくれてた、早く診断書もらって家で少し落ち着こうってサイン出してくれてたと。
切迫流産の診断書を書いてくださり、6月中は傷病でお休みもらってます。
腹痛があるのであれば、産婦人科で切迫のお話はなかったですか?1ヶ月の診断書、次の定期検診までの診断書を書いてもらうと、その日まで職場では傷病扱いになります。手当はちゃんと入りますよ。
主さんと赤ちゃんが心配です。また精一杯頑張れる日がきますよ(`・ω・´)ノ今は少しゆっくりされてください(^^)

ほよほよたん

腹痛なったこと一度くらいしかないです
ぐーたら専業主婦ですけど。
ダンボーさんは耐えられても、赤ちゃんがしんどいのかもしれませんよ。
せっかくの理解のある職場でしたら甘えて休んだ方がいいかと思います。
どうしてもお金が心配なら内職など、家で出来ることを探してみてはどうでしょう??

ひいちゃんママ

無理するのは赤ちゃんのためにも自分のためにもよくないと思います|ω・`)

妊娠中わたしも多少の腹痛ぐらいあって当たり前と思って仕事したり気分転換に遊んだりしていたら切迫流産、切迫早産2回入院して計2ヶ月入院になりました!
精神的にも肉体的にも金銭的にも辛かったので無理したことを入院中後悔してました
今無理することによって入院やら安静やらになったらそれこそまわりに迷惑もかけてしまいますし
私は妊娠中はゆっくり過ごしてもいいんじゃないかと思います♡

マイメロディ

ありがとうございます⑅◡̈*
傷病手当は何ヶ月分貰えるのでしょうか?
今先月分のを請求するところです(・_・;

赤ちゃんを守る!これに尽きますね(´ω`)
とりあえず明日病院に行って職場に話してみます!

マイメロディ

そうですよね(・_・;
私メインじゃなく赤ちゃんメインに考えないといけないですよね(・_・;

その辺まだ母親としての自覚がないですね(つω-`)
反省して内職でも探してみます(⍢)

マイメロディ

私も子宮頸管が短いからもしかしたらまた入院するかもね!とは言われてるので怖いです(・_・;

入院になると余計金銭的に辛いですし(つω-`)
確かに先月いきなり入院して周りに迷惑かけたばっかなのにダメですね(˘・з・)

反省します(・_・;
とりあえず明日病院に行って職場の人にお休み伝えます(つω-`)

マイメロディ

ありがとうございます!
私も結局いっても雑用ばかりなんで、自己満足です(・_・;笑
自営なので旦那や父とかと同じ職場なんですが、休んだところで全く影響ないし、逆に何してんの?と言われるくらいです(・_・;笑

すでに1回先月の分の傷病手当を請求するとこです(・_・;
今回も安静ならまた請求しないと(・_・;

切迫の話はありましたが、今の所問題ないみたいです。
出血もないし、切迫でもない、菌などもいないで原因不明です(つω-`)

明日病院に行って相談してみます(・_・;
多分安静と言われそうですが(>_<)
あぁー原因が分かれば少しはスッキリするのに(´°ω°`)↯↯

はちみつ83

無理しちゃダメですよ!
私は休んでることが怠けや甘えに感じてしまって、少し体調悪くても頑張っていた結果、切迫早産で入院しました。

何かあったら赤ちゃんが可哀想だし、後悔してからでは遅いです(>_<)

しかも、切迫で入院したら、入院費がバカにならないですよ(。-_-。)
ただでさえ妊娠、出産はお金がかかるのに、入院費はかなり痛かったですT^T
※切迫になったら、絶対安静で動くの禁止ですしね!

体を大切にするということは、赤ちゃんを大切にするのと同じこと、無理をするのは、赤ちゃんにも無理をさせているということ。

無理をせず、元気な赤ちゃんを産んでください(^_−)−☆

mummu

赤ちゃんがSOS出してるのに無理しちゃ駄目ですよ!!

入院になったら、働けないしお金は飛んでいくしで元も子もなくなりますよ。

今はちゃんと自宅安静しましょう(´・_・`)

マイメロディ

実は一度切迫の可能性があるということで入院もしてるんですが
学習してないですね(・_・;

自分がアホで呆れてしまいます(・_・;

常々痛みがなくても違和感があるので、もう5ヶ月もこの状態だと何が普通なのかイマイチわからなくなってきてます(・_・;

あまり無理せず過ごしていきます(⍢)

マイメロディ

何かあるということは赤ちゃんからのSOSですよね(・_・;

原因が分かれば対処できるのに
検査ばかりであきらめモードでした(・_・;

今日大きな病院にいってまた検査してきます(・_・;