![たむちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の女の子がミルクを飲むときに吐き戻しが多くて困っています。吐き戻しの対処法や、母乳とミルクの違いについて相談したいです。
あと1週間で生後2ヶ月の女の子がいます。
子どもにミルクをあげることがストレスになっているため相談させてください。
右側への向き癖がひどく、左腕に抱いてミルクをあげたあとにずーっと右側を向いてしまうためか
全くゲップが出てくれません。
生後2.3週間までは自分で勝手にゲップを出してくれていました。
また、ミルクをあげ哺乳瓶を離すたびに泣いて暴れ、海老反りになります。
作る量はまちまちなので多い少ないは関係ないようです。
海老反りされるとゲップを出すのもやりにくくなり、量を問わず毎回暴れる理由がわかりません。
オムツが濡れていることがありますが、すぐ寝かせると吐き戻し、正直勿体無いなと思います。
洗濯物も増えますし…
吐き戻し防止策で頭を高くして抱っこしますが暴れてる最中に吐き戻すこともあります。
完母を目指していて母乳量も増えてミルクをあげる回数が減った途端に生理が再開してしまい
授乳のたびにミルクを足しています。
母乳だけの時は吐き戻すことはないです。
過去の質問なども検索しましたが、何かいい吐き戻しの対応策はないでしょうか。
やはり月齢がすすみ吐き戻しにくくなるのを待ち、
それまでは頭を高くしたりするしかないのでしょうか…
母乳と比べて空気が入るのは理解していますが、毎度毎度のことで気が滅入ります。
- たむちん(8歳)
コメント
![まぁちゃねる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁちゃねる
上の子が吐きやすくてよくミルク吐いてましたー(;o;)
服もシーツとかも洗うの大変ですよね(;>_<;)
ミルク半分飲んだら1回ゲップさせて残りをあげてまたゲップさせてみてはどうでしょー?
産んだ病院では、その方法教わりました(^ー^)
![☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺
生理が再開したからといって
絶対に母乳量が減るわけではないと思います(*^^*)
もしかして、母乳+ミルクを足されて
苦しくて暴れてるのでは?と
思いました!
1度、ミルクを足さずに様子を見てみては
いかがですか?
もし、すでにされていたら
すみません(>_<)
-
たむちん
お腹に空気がたまり苦しかったようです😅
ミルク半分飲ませてゲップさせたら劇的に改善されました⤴
アドバイス頂きありがとうございます😃- 2月27日
たむちん
返信遅くなりすみません💦
ミルク半分飲ませてゲップさせ、完飲した後にゲップさせるというやり方を実施してみたところ
大暴れもなく、吐き戻しも劇的に減りました!
その後も寝付きやすくなり、ストレスにならなくなりました(*^▽^*)
いい方法を教えて頂きありがとうございました✨