※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あずき
お仕事

保育園に入園するタイミングについて相談です。認可外保育園を希望していますが、認可外に入れない場合の備えとして認可保育所にも申し込むべきか悩んでいます。育休延長後に認可外に入園するのは問題ないでしょうか?待機児童が少ない地区であるため、認可保育所なら4月入園が確実です。

保育園についての質問です。
今年の1月に出産し来年の1月に復帰予定なのですが1月なのもあり入園が難しそうなので、3月いっぱい育休を延長してもらい4月からの復帰を目指しています。 認可保育園の入れなかった証明があれば育休は延長できるみたいなので1月入園の申し込みは認可保育園に申し込みたいと思います。

しかし、本当は企業主導型保育園(認可外)に入園したいと思っています。
この場合認可外に入れなかった場合を考えて、4月入園の認可保育所も申し込んでおいた方がいいのでしょうか??
認可外に入れる場合3月に空きがあれば入園して慣らし保育をして4月から私は仕事復帰と考えていますが、育休中に認可外に入園する事になるのは大丈夫ですか?
4月入園だと慣らし保育も4月からになるので3月入園と考えています。
育休を延長したのに認可に入れるのに認可外にいれるのはマナー的にはありですか?
最初から認可外に申し込めば1月復帰も可能ですが子供といたいので4月復帰にしたいです。
うちの地区は待機児童ゼロなので認可でも4月なら確実に入れます。
拙い文章で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

コメント

ちゃい

3~4月で認可外に入れなかった場合に更に延長して育休中の間に復職できるのか、最悪復職できず退職しても構わないのかによるのかな~と思います🤔
もし、4月を逃すと育休期間中での入園が難しそう、絶対復職しないと困る!ならば、申請した方が良いのではないでしょうか。
育休中に妊活外に入れるのは問題ない派です🙌うちの辺りは、4月の人気認可に入れるためと復職必須でないので、育休中に認可外に入れる方も多数いらっしゃいますよ😊