※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が自宅介護に今さら反対して暴言吐いてきました…旦那はうちの苗字を…

旦那が自宅介護に今さら反対して暴言吐いてきました…

愚痴というか、心臓苦しくて初投稿させてください。。

旦那はうちの苗字を自らの意志で継いでます(こちらは乗り気ではなかった)。結婚当初、うちの親も大事にする、老後もみる、といってました。

が、年明けに両親が倒れ(同時に私は双子出産)、父は事故で動けないので全て介助だから無理で施設に入って貰いましたが、母は自宅で見てます。母は旦那が感染してきたコロナが原因で重症化で死にかけました。私はお百度参りもして必死で祈り、医者も驚くべき奇跡で回復しました。
でも、三ヶ月意識不明だったので足も弱り(トイレまでくらいしか歩けなくなった)、認知も出てきました。
コロナのせいでガンの治療も止まり、医者は三ヶ月しかもたないというので、私は一緒にいたくて自宅介護にしました。旦那にも当初は相談してそうなりました。

が、奇跡的に半年生きてて、しかしガンは骨に転移してて、私は残り少ないだろう母との生活をとても大事にしてます。

が、旦那は常に母に冷たい態度や失礼な切れたような態度をしてて、母も自宅に帰ると言ってます…。
母は旦那に気を使い、常に感謝やごめんねとばかり言ってます…


なのに旦那は私に陰口みたいに母の悪口をいいます。赤ちゃんの面倒を旦那が見ないのですが、母がしんどいからだで手伝ってくれたりしてることを旦那が私に、ここは誰のいえと思ってるんじゃ、俺の家じゃ、
子供触んな手を出すなってかんじ!といってきたりします…

信じられないしあり得なくて、それって離婚レベルの発言だしそんな人とは思わなかった!何が大事にするよ!とわたしか怒ると、大事にするから施設にいれりゃーいいだろ!と…。
私は施設にいれるのは捨てるみたいに思う価値観だし、私は最期の時を共に過ごしたいのですが旦那はわかってくれず。
俺は最初から承諾したつもりはない!すぐ死ぬと思ってたしな!みたいにいわれて、ゲロ吐きそうになりました。旦那を殺したいくらいの気持ちです。

俺の親を見るんやな!?といわれ泣けど、私は見るつもりなので、はい、と答えると、お前!いうたな!!と…!

私には大事な配偶者の親を見たくないとか(迷わず邪魔者のように施設送りにするとか)、最期の貴重な時間を配偶者から奪う人間のほうが有り得ません。

旦那は考え方の違いなだけ!というけど、旦那の心が汚く優しさがないと感じます。

旦那は俺が嫌なこと我慢して親をおいてやってるのに、感謝もないんか!みたいにいってきたけど、そんな態度の人に感謝をもてません、、

暴言や悪口、母へのひどい態度などがなく、君の大事な親だから、と尊重してくれてるなら、心からの感謝やリスペクトを抱けるんですが、こんな言い方されて、感謝しろ!と言われても、心がついてきません…

ちなみに旦那は自分の親を捨ててます…

自分の親を大事にしない人は配偶者の親も大事にできない、と周りから結婚当初、言われてましたが、かばってた私があほみたいです。旦那も、自分の親とうまくいかなかったからきみのおやは大事にしたい!とかいってたのに…。


でも旦那は、家にいられたくないしうざい君の親を最期まで面倒みてあげるために施設にいれる!それが俺の大事にするってことや!とか言ってて…

この男は普通ですか?口に出さずともうちの旦那みたいに、そんな風に思ってる旦那さんが一般的なんてすか?

コメント

ほむら

施設に入れて、プロに任せた方が安心だし、親のため、と思う価値観もあります。
そういう価値観は否定しないで欲しいですが、そういう価値観もある、と認めても、許せない言動が多いと思います。

とはいえ、介護や同居というのは、ものすごくストレスになることでもあります。ままりでも姑さんとの関係にストレスを感じてらっしゃる投稿が多いですが、婿の立場としてもストレスはあると思います。

一度旦那さんと膝を突き合わせて話し合っては。
本心からそういうことを言っていたのか、ストレスやキレてしまって心にもないことを言ってしまったのかでは違うと思います。一般論より、ご夫婦でお互いの価値観を認められるか、お互いを尊重できるかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も話し合ってますが、本心のようです。自分の親でも自分の家に上がられたくない、子供を触られたくない、とのことです(>_<)

    • 10月22日
  • ほむら

    ほむら

    同居してても、姑には子どもを触らせたくないってお嫁さんはよくいるので、同居のストレスが、旦那さんにとって想像以上につらかったのでしょうかね…?

    今の状況は、お母さんも辛いだろうし、旦那さんにとってもストレス。ママリ🔰さんは2人の板挟み。
    ママリ🔰さんの残りの時間を大切に一緒に過ごしたい気持ちはわかりますが、お母さんはどうしたいのでしょうか?
    案外、近くの施設でしょっちゅう会いに来てくれる方が嬉しい。娘といえど、下の世話をさせたり、最後の姿を見せたくない、という方もおられますが、お母さんの思いはいかがですか?
    もちろん、どんな姿になって、どんなに世話をかけても、そばにいたい、という方もいるので、そこも価値観だと思いますが🧐

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    施設って月一10分しか会えないんです、、
    毎日会えるなら施設でも良いのですが、、

    • 10月24日
  • ほむら

    ほむら

    まだコロナ禍対応の施設もあるんですね。
    近隣に他にも施設はないでしょうか?今時、面会制限がそこまで厳しいところはそういくつもないと思います。
    それか、緩和ケア病院などへの入院もできる状況かと思いますが、そちらはいかがでしょう?

    また、面会制限している施設でも、終末期の方には制限を緩くしている施設もあります。

    あとは、逆に、旦那さんに休日は実家に帰ってもらうとか、旦那さんが家から離れてもらうことですかね。
    私が旦那さんの立場なら、やはりストレスは感じてしまうと思います。嘘でもいいので、自分の親のことで迷惑かけてごめんね、と一言言ってあげると違うかもしれないです。感謝もないんか!って言葉もあるので、嘘でもいいから、ありがとう、お疲れ様、とかは言っておいた方が円滑かと思います。

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

なんだか私の元夫のような旦那さんですね💦
私の場合は祖母でしたが、少し似たような感じでした🥲
私の場合は当時二人の間に子供もいないし、祖母が亡くなってしまった後に私は離婚を決意したので、さよならしちゃいました😅

旦那さんも色々ストレスもたまるのかもでしょうが酷い言い草ですよね。ホント元夫を思い出しました💦
よい回答はできなくてすみません🥲
今凄くストレスたまるし毎日不安も大きいかと思いますが、無理なさらないでくださいね😣
両親とお子さん達を大事にして当たり前だと思うので、必要ならばしばらくの間別居でもいいのかなとも思ったりもしました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは、おばあさまに、暴言吐いたりしてましたか?

    先程も、母から赤ちゃん取り上げて、激しめの高い高いしたから、母が、危ないからやめてあげて!というと、は?何が危ないんですか!普通ですけど!と反発、、
    最低ですよね

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は遠距離で先に入籍だけしていて、引越しする寸前にコロナが大流行しはじめた時で引越しできなかったので別居状態が1年近く続いていたのです。
    その時に祖母が入退院を繰り返していました💦

    なので祖母に直接暴言を言ったりはしてません。
    私には、また緊急入院しその時も割と酷い状態で恐らく死ぬと言われてたのですが夫に伝えると「またやららかしたんか」「いつになったら引越しできるの」「お母さんとかおばーちゃんばっかり」とか多かったです。
    確かに祖母のお世話は主に私がしていたので引越しもなかなかできず、状態が少し安定した時に母から今しか引越しできないかもよと背中を押されて引越ししやっと一緒になりましたが…
    引越し後翌日に大喧嘩。「僕のこと何も考えてない」「いつも自分の家のことばかり」など。
    その後すぐに祖母は状態が悪化し引越ししてから1ヶ月も経たない間に亡くなりました。
    コロナだから帰っても家にも入れない、病院にも入れない、葬式とか参加できないって前からずっと言っていたのにそれでもはやく同居したいという感じだったので引越ししたのに、いざ引越し後急変すると「帰ればいい」「まだ帰らないの?」です。
    亡くなった当日は悲しんで寝込んで翌日朝起きたらただの封筒に5万円。何も言いに来ないのでそのまま置いておくと半日後に「話したくなさそうなので香典代として5万円」と書き込んでました。腹が立ってきて離婚を決意しました😅

    激しい高い高いは危ないですね😱
    やめてほしいです💦

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは嫌な気持ちでしたね、、自分のことしか考えてない旦那さんだったのでしょうね、うちと同じで、、

    離婚されたようですが、うちもそうなるかもしれませんね(^_^;)

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人の間に子供はいなかったのでね😅さっと離婚しました💦

    今はまだ色々と大変でしょうが、悔いのないようにしてくださいね🙏🏻🥺

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

普通じゃないと思います。
同居が嫌と言うのはよくある事で出てって欲しいという気持ちは分かりますが、理由が理由なだけにその状況で施設に、と言うのは酷いです。

ましてや子供の面倒もみてないのに、、
必死で子供の面倒見てて更にお母さんにも気使ってて、ならまだ百歩譲って言い分は分かりますけどそうじゃないですしね。

可能なら一時的に親戚の家等に別居がいいのかなと感じました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚は誰一人いなくて、わたしも一人っ子でして…(^^;

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供触られたくないのに育児しない理由はなんなんでしょうか、、💦
    まずはそこからやってもらわないとママリさんもいっぱいいっぱいですよね。

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    介護福祉士です。皆さんご両親を施設に入れる理由は様々です。そのご家族にも生活ありますから。育児と介護の両立大変じゃないでしょうか。ショートステイを利用できるなら1泊でも利用して、初めてのママリさん🔰‪も少し息抜きが必要だと思いますよ。ケアマネさんにも相談できませんか?お母様に対する態度、発言はあまりにも酷い!介護を協力したことない癖に施設に入れることが大事にすること?介護を少しでも協力してから発言することですね!

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

発言と態度がキツイと思いますが、何しらご主人にとっても負担があるのかなと思いました。
私だったら残り少ない母との時間は大切にしたいし、何より母がどうしたいのかが一番知りたいし叶えたいです。その間だけでも、夫にはお願いを聞いてもらって協力して欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は、赤の他人が家にいると、俺の居場所が奪われるから嫌だそうです、、

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

その状況なら私なら子供連れて母と一緒に実家に戻ると思います。
お母さんが自宅に帰るって言う事は、実家は残ってるんですよね?💦
施設の話で考え方の違いと言うのは分かりますが
旦那さんの発言は酷すぎるし
今後そんな人と子育てしていけないので
さっさと捨ててお母さんに対して悔いのないように
できる範囲の事はしてあげると思います😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家はあるけど、家具家電道具などすべては処分してて、床は青カビだらけです、、

    • 10月24日