※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うな
家族・旦那

旦那がゲームに依存していて、産後の生活に不安を感じています。赤ちゃん中心の生活になることでゲームを離れられるか心配です。要望を伝えて信頼関係を築くことが大切です。

旦那がゲーム狂すぎて産後が不安です。。
元々PCゲームが好きで暇さえあれば一日中PCに向かっていられるような人でして、夫婦の時間みたいなのも特になく休日も平日もずっとPCゲームをやっています。
外出の際に早く準備できて家出るまで10分くらい空きができると、その時間ですら惜しいとゲームをやっていてびっくりしました。
わたし自身も趣味はありますが、そんなに依存?することはないので価値観が違うのかもしれないですが。。

ですが、そんな人が産後にいきなり赤ちゃん中心の生活になってゲームを離れることができるのかが不安です。
今は共働きということもあり決められた家事はしっかりやってくれますが、赤ちゃんのいる生活はマニュアル通りにいかないうえに慣れない育児でだいぶ時間がとられるし、お世話以外にも赤ちゃんと向き合う時間もとってほしいと思っています。

本人は「産まれたらゲームはできるだけセーブする」とは言ってくれていますが、その言葉を信じて最後の一時を思う存分楽しませてあげた方がよいでしょうか。

コメント

🪼

PCゲームではないですが、うちの旦那もYouTubeだの、 TikTokだの、ゲームだのやってます。
子供と関わる時(寝かしつけやお風呂)ですらずーーーーーっと動画見てます。
一度言ったのですが治らないのでもう諦めてます。

deleted user

質問者さんが、「助けて」と言ったときに手伝ってくれるような人ですか?

もしそうなら、大丈夫かなと思います☺️
ただし、助けてと明確に伝える必要がありますが…。特に産後はそういう機会がかなり増えます。基本的に、男性は助けてって言わないと動かないです。(女性は察して動けますか、心理学から見ても男性は異なるらしいです…)

また、「赤ちゃんのために」というのも男性にとっては難しいみたいです。
産後は赤ちゃんのためにではなく、「妻のために」という方が動く理由になるそうで。

わたあめごりら(26)

うちの旦那も PCでAPEXしてます✋笑

2回ほど喧嘩しましたが 3回目からは
家事育児して 全て終わらせたあとゲームするようになりましたm(_ _)m