![まかろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半検診時に発語が少なく、相談会で増えたが、具体的な言葉が疑問。子どもが発する言葉や歌について、増えた発語としてカウントしてもいいか悩んでいます。
これは発語なのでしょうか🤔??
1歳半検診(1歳8ヶ月の頃)時点で、発語がほぼなかったので自治体がやっている相談会に行くことになりました。
検診が終わってから、少しずつ発語が増えてきたのですが、これは発語として数えていいのか悩むものがあります。
例えば、
・弟をなでるときに、しーしー(よしよし)
・階段を登るとき等に、いーしょ(よいしょ)
・お風呂で桶をひっくり返して、ジャー
・靴を履くとき等に足を上げながら、あーし(足)
自分から言ったり、私のあとに言ったりします。
あとは、「きらきら星」「サンサン体操」「どんな色が好き」の一部分だけ歌っています。
相談会で発語は増えたか聞かれたときに、どれは言ってもいいでしょうか??
よろしくお願いします🙇✨
- まかろん(1歳6ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
一歳半検診で言葉が出ず、そのときは名詞がでたら数えて欲しいと言われました。
寝たいときに、ねんねー。は名詞じゃないから…と。
足は完全に名詞ですよね!✨
でも増えたか聞かれる場合は、他のもこういうときにお話ししてくれます。とはなすとおもいます☺️
まかろん
なるほど、名詞なんですね!
ねんねーは違うんですか😳
自分の気持ちを言ってるからすごいと思うんですが…
そのように話してみようと思います!
コメントありがとうございます😊