※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

仕事と家事育児で疲れてしまい、精神的に限界を感じています。旦那の協力が少なく、自分の時間がほとんど取れず、今後の不安もあります。息子のことや仕事のことで悩んでいます。

【仕事と家事育児に疲れてしまいました】

仕事を始めて1年が経ちました。
平日はフルタイムで仕事して、家事育児の9割を私がして、頑張ってきたつもりですが、最近精神的に疲れてしまって何もかもが嫌になってしまいました。

息子がとくかくママっ子で、朝ご飯を食べる時もママの膝の上、保育園の送迎もママじゃないとダメ、保育園に着いてからもなかなかお部屋に入ろうとせず毎日乗りたい電車に乗れず会社に着くのはギリギリ、お迎え後はなかなか帰ろうとせず、やっと家に着いたかと思ったら今度はお腹が空いてしまって機嫌が悪くてご飯の支度中もずっとグズグズ、夜ご飯食べるのもママの膝の上、最後は寝かしつけに2時間弱かかるという毎日です。
旦那は激務なので平日はワンオペ、土曜日は大学院に通っており日曜日しかいません。
本人は家事育児をしてると言いますが、やっていることは時間があれば私が用意した着替えに息子を着替えさせることと、お風呂洗いのみ。
夜私たちが寝たあとに帰ってくるので、食べた食器もそのまま。
お風呂も入らず、朝私がバタバタと自分と息子の支度をしている中シャワー浴びて、時間があれば息子の着替えをするけど、時間が無ければ自分の支度をするだけ。
そんな旦那にも嫌気がさしてきて、体力的にというより精神的に疲れてしまいました。

今週は気持ちの余裕がまったくなくて息子にもイライラしてしまって、母親として失格だなと。
専業主婦が嫌で仕事を始めたけど、こんな毎日ならやめた方がいいのかなとも思い始めました。
でも息子も保育園には楽しそうに通っているから退園になるのは可哀想かなとか、リモートワーク出来る仕事に転職したいけど何のスキルもないのでなかなか転職も難しいし、色々考えて頭ごちゃごちゃで、こんな感じなのに2人目生まれたどうなっちゃうんだろうと不安でたまりません。旦那へのイライラと今後の不安とで、今日仕事中に泣きそうになりました。

いつもなら大体寝たらスッキリするのですが、積りに積もって寝てもスッキリしないし、しんどいです。

なにが言いたいのかわからなくなってしまいましたが、吐き出させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんにもう少し頼れませんか?
うちの旦那も日曜しか休みがなく、普段も朝5時に出て帰るのは夜11時とかでワンオペです。
が、洗い物は旦那がするので私はフライパンや食べた後の食器もそのまま置いておきます。洗濯機を回すのも最後に使う旦那がやりますし、朝も洗濯物を畳んでから仕事に行きます。
もう少し家事を分担しないと全部1人はしんどいと思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那、万年口だけ人間なので、家事をしてと何度も言っていますが、その度にやるやると言って結局やらないのでもう諦めています😮‍💨
    旦那的には自分が仕事が忙しくて家事を手伝えないから、私には専業主婦か扶養内パートくらいで働いて欲しそうなのですが、私が仕事をしていたくて、、、
    でもキャパオーバーになる前に、働き方見直さないとと思ってます😣

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

フルタイムから時間変更したりするのがベストかもしれません。旦那さんは多分仕事形態変える気ないですよね😭
うちも同じように旦那帰ってくるの遅い、食べたもの出しっぱなし、休み少ない、朝はいるけど自分の支度が間に合う時間までに起きてきて、余裕あればオムツ帰るくらい。て感じです😓
何度も何度も言いますが変わらず。自分に余裕あるときはやってあげますが、やはり疲れてると意見がぶつかります。
子供の前でもバチバチの喧嘩してしまうことも。同業なので辛さもわかるけどイライラ。
どちらかが変わらないと、ちゃんと話し合わないといけない気がします!
子供3人欲しかったけど絶対この人のはいらん!!というところに予想外の3人目で、フルタイムから私も少し生活を変えようと思ってます!生活水準は下がるかもですが、ある程度余裕ないと潰れちゃうので😓
2人目産まれてまた仕事復帰したらまた精神的に追い込まれちゃうと思うので、産前まで、それか2人目保育園入れて働き出すまでにはなにか解決できるよう話ができるといいですね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    我が家とまったく同じです😭
    私も子ども3人欲しいと思っていたけど、この人との子はいらん!むしろ1人で良いかもと思っていたところに2人目の妊娠が発覚しました🫢
    私が仕事を始める前には家事するって話だったのですが、蓋を開けてみたらまったくで🤷‍♀️
    もうフルタイムで働くのは現実的に無理だなと思いました💦
    でも仕事はしていたいので、2人目の育休明けの働き方を考えないとだけど、旦那は自分の働き方やペースを変える気は一切ないので、悶々としています💭

    • 10月21日
はる🔰

旦那、皿くらい洗えよ!笑
いるのにやらないってことがストレスだから、いない方が…🤣
2人目産まれたら時短にできそうですか?
いつもお疲れさまです。私もずっと育児してるより、働いていた方が気が紛れます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いやほんとに🤣
    出張にも良く行くのですが、正直ありがたいと思っちゃいます🫢(笑)

    いま派遣で働いているので、育休後は定時が早い仕事にしようと思っています!
    仕事が気分転換なので、自分の好きな仕事で時間も希望通りだったら良いのですが、、😮‍💨

    • 10月25日