※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園が落ちた場合、一時預かりやベビーシッターで対応できるか悩んでいます。テレワーク中で昼から勤務可能。子供が歩き回る年齢になると心配。育休延長も検討中。来年の入園も不安。

【保育園落ちた場合、一時預かりやベビーシッターで対応できる?について】

保育園、認可も認可外も落ちた!
という場合、
保育園の一時預かりやベビーシッターでなんとかなりますか?

一応我が家は夫婦でテレワークなので、仕事しながら見れなくもない状態ではあります。時間に融通がきくので昼から勤務などもOKです。(その代わり夜残業ですが…)
ただ歩き回ったり走り回る年になったら目を離した隙に…と心配ではありまして……お互いの両親が遠方、高齢で毎日朝から夜までずっと預けるのも現実的ではありません。
夫も育休取れる会社で、私も2歳くらいまで延長はできるので、3歳くらいまでならなんとか夫婦で育休延長できそうではあります。ただできれば子供のために小学校入学までにはどこかの保育園に入れたいのと早く復職はしたいと思ってます。

来年出産予定ですが、
一応0歳4月入園狙ってます。住んでる地域は1歳4月枠は激戦区らしいです。
ただ点数は満点より五点くらい低いため、正直0歳でも入れるか分かりません。

コメント

ちょこ

去年保育園に落ちた時、市から一時保育の提案がありました💡
夕方5時までは預かってて貰えますが、最大で週3なため正社員育休復帰の私には都合が合わず辞退しました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    一時保育はそう言う感じなんですね
    参考になります!

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

こんにちは、うちも夫婦ともにフレックス、在宅です。月で勤務時間調整すればいいので、今日は5時間だけ〜とかになっても別にOKです。

ちなみに、先月2歳で復帰しましたが保育園全落ちしました。先月は一時預かりをいくつもの園で登録し、掛け持ちしてなんとかしのぎ、今月はならし保育で最初の日なんか1時間でお迎え来てくださいとか言われて😂
でもなんとかなりましたよ〜。
お昼寝もありますし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方もおっしゃってるように最大週3でしたが、他の園と掛け持ちで合計週5はOKと言われました。自治体によって違うかもしれませんが。

    • 10月20日