![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が保育園のベビーゲートに体当たりする。先生は怒らず、お友達と比べてやんちゃな様子。怪我をさせないようにどう伝えればいいか悩んでいる。
【保育園のベビーゲートでの体当たりについて】
3歳になる息子が何度言ってもベビーゲートに体当たりします。家ではなく、保育園にある置き型のベビーゲートです。何度もベビーゲートが倒れそうになって、先生方が押さえてくれます。
お部屋に入る前に走らない、ドンしない(ぶつからない)とお約束するのですが、部屋に入った瞬間走り出します😔
やんちゃ、だけではない気がするのですが…クラスのお友達は比較的おとなしい子ばかりなので、余計に目立つというか…私が家でガミガミ言うので、優しい先生はそこまで強く怒らないので調子に乗ってるみたいです。
お友達を怪我させたりするのが怖いのでやめさせたいです。どう伝えたらわかってくれるのか…毎日憂鬱です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむ
保育士してました!
先生に園での様子は聞いてみましたか??
体当たりのことだけじゃなくて、食事や遊びの面も、聞いてみるといいと思います!
やんちゃなだけじゃない気がするならなおさら、、!
なにか行動パターンなどヒントになるかもしれません。
(保育士が発達面などで気になっていても、その年齢だとお母さんの方から言われるまでは伝えない、伝えたとしてもすごくやんわり、など、お母さんが傷つかないようにとっても慎重になっています。)
そして先生がガミガミ怒らないのは、お母さんが家でガミガミ言ってるからではなく、
叱るというのはそういうものじゃないと学んでいるからです。
伝え方や言い回し、相手の心に響く環境、など他にやることがあるので!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
先生とは私からお願いをしてよく面談していて…お忙しい中、時間作っていただいていて本当に申し訳ないなと思っています💦
園生活での困りごとはないようです。2歳児さんによくあることだと言われました。
なるほど…何度言ってもヘラヘラしてるのでつい声を荒げて言ってしまいます😞