
賞与について、本人給と職能給を足した合計が月給と同じかどうか疑問です。会社に確認するのが確実です。
賞与のことで教えて下さい。
賞与ってよく基本給の◯ヶ月分とか言いますが、主人の給料明細を見ると
本人給◯十万円
職能給◯十万円
って書いてます
基本給って名目がなくて主人もよくわかんないと、、
会社に聞くのが一番ですが
わかる方いますか?
夏と冬と3月の決算賞与で3回あり
本人給と職能給を足したものと考えると3回で7ヶ月分なので
確か6ヶ月分前後出るって前言ってたのでそうなのかなと思いますが
本人給と職能給合わせた合計が月給だと思っていいんですかね?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
職能給も基本給の中に含まれますので、足したものを基本給だと思っていればいいです🎵

うめ
本人給が勤続年数とかから算出される金額で、職能給が能力や資格から算出される金額かなと思います。
本人給と職能給を出したものが月給と思って良いですが、賞与については本人給の●ヶ月分になるか、本人給と職能給を足したものの●ヶ月分になるかは会社によって異なるかと思います💦会社の給与規定を見れば書いてあると思います。

はじめてのママリ
月額給与と基本給は異なります。月額給与は本人給と職能給を合わせたものですが、賞与の算定基礎になるのはどれかは会社によって異なります。そこを下げたいので●●給という名目でいろいろつけている会社も多いので
コメント