※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明け2週間の銀行員です。2年ぶりの復帰で凡ミスが続き、周囲からのプレッシャーを感じています。システム変更もあり、慣れるまで大変そうです。

育休明け2週間 銀行員です

2年ぶりに仕事復帰して、
凡ミスを繰り返しすぎて肩身狭いです、、
もう周りから呆れられてるorこの人の処理
間違ってないかしっかり見ておこう💦
的な感じになってると思われます…

2年以上休んでいたのでシステムも
処理の仕方や、マネロンも変わってしんどいです涙

育休明けの銀行員さんどうですか?
いつかは慣れてまたバリバリ出来ますか?涙

コメント

はじめてのママリ🔰

連続で取得して4年ブランクありました😣

法律もシステムも機械も変わっていて
初めましてのこともたくさんありました😭
慣れるまで3ヶ月くらいかかりましたし、
復職当初は毎日「こんなことも自分で判断できなかったっけ?」と愕然としていました😫

復職して2年、感覚も取り戻し何とかやっています😊

みーママ

先日また産休に入りましたが一年半ぶりに、半年間だけ復帰しました〜!
分かります、要注意人物として、別の課のリーダーみたいな人に目つけられててつらかったです😭😭手続き忘れすぎてて申し訳なかったけどしょうがない、ともう割り切ってました💦
環境的にはやっぱり整っているし、4ヶ月くらいで自分のペースをもって仕事できるかなって感じはしましたが、同じタイミングで復帰した同期と、できなすぎてつらい!と毎回嘆きながら励まし合ってました😭笑
子どももすぐ体調崩しますしママは仕方ないですよね…なんでママだけってモヤモヤしますけどね💦

はじめてのママリ🔰

同じく銀行員です。
上の子の産休明けの時が、ヤバかったです😂
新入行員並みに何もかも忘れて分からなくなってて、通帳繰越オペですら忘れてました💦😂
ありがたいことに、初めてする業務担当にすぐ変わることができ、1から習ったので大丈夫になり、2人目復帰でもした事ない担当からのスタートで、手取り足取りおしえてもらったので問題なかったですが、本当忘れますよね🤣

はじめてのママ🔰

銀行員です!
今3人目の育休中で1年半か2年育休取る予定ですが、復帰してもついていけないと思います🤣
産休入ってからシステムも変わってるし、内容も色々と。。
けど上二人の時もそれなりに変わってましたがなんとかやっていけました🥺

慣れるまで2.3ヶ月はかかりました😭復帰して1年半たてば年齢のとこもありますが、周りからベテラン扱いでした笑

はじめてのママリ🔰

皆様、経験談のコメントありがとうございました😭
大変なのは自分だけじゃないと頑張れそうです😭
まず3ヶ月で慣れることを目標にします、、
お忙しい中、ありがとうございました🥹勇気づけられました!!