※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimirin
家族・旦那

【姉夫婦の育児スタイルについて】姉夫婦の育児について。先日初めて姉…

【姉夫婦の育児スタイルについて】

姉夫婦の育児について。

先日初めて姉夫婦と一緒に帰省しました。
お互い飛行機の距離で、実家で6日一緒でした。

姉の子は4ヶ月で、会うのは3回目です。
旦那さんも6ヶ月まで育休取るから家事も育児も2人で協力してるそうなのですが、常に赤ちゃんをあやしてる?ように見えて、そんなのめちゃくちゃ疲れそう!って思ってしまいました😓
赤ちゃんもご機嫌、というよりはぐずってる時が多く、常に抱っこ。今までは泣くと1時間毎に授乳してたのを、間隔あけるためにあやす、みたいな。腱鞘炎が辛い!と言ってるのに、抱っこ紐使わずに抱っこ😂本人曰く、痛くないように抱いてるそうですが。。
細切れ睡眠の日は一日中寝かしつけてる感じで、そんなの抱っこ紐したら即寝じゃない?と思ってしまうほど。

姉は自由奔放、適当な性格なので、すごく驚きました。
初めての育児にしても気を張り過ぎでは?そんなやり方ではワンオペになった時にしんどそーと思ってしまいました💦

私も長女の時はそれなりに気を使って育児してましたが、ここまではしてなかった。けど、それが普通?なの?私が適当だった?とか思ったり。
ちなみに母の目にも異常にうつったそうです💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ん?お姉さんは適当な性格なのに気を張りすぎて赤ちゃん赤ちゃんなっているのですか?
私も1人目は頻回授乳、常に抱っこしてました。
365日ずっと一緒で預けることもなく。もっと力を抜いて子育てすればよかったと今となっては思いますがそんなもんじゃないですか?😊

  • mimirin

    mimirin

    気を張り過ぎ、とは本人思ってないと思うのですが、側から見ると明らかに過保護な接し方に見えます😅でも適当な性格だし、暑がりだろう、という認識でいつも肌着オンリーな感じでした。
    ちなみに叔母が高校生の一人娘をめちゃくちゃ過保護に子育てをしてる様なのですが、絶対あんな風にはなりたくないし、子供もそんな風にしたくない!と言ってたけど、現在の様子では予備軍では?と勝手に思ってしまいました😅

    • 10月20日