※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごとう🔰
妊娠・出産

二人目の計画無痛分娩について不安があります。麻酔の副作用や痛みについて、経験者の方から教えていただけますか。

二人目の計画無痛分娩についてです。

一人目普通分娩で7cmからなかなか進まず、痛みで
叫びまくっており、立ち会いした旦那からは次は無痛に
しようと言われているのですが、
計画無痛分娩なので、促進剤を入れてやるとなると
麻酔の副作用や痛みなど、どうなんだろうと少し不安です。

計画無痛分娩をしたことのある方、副作用の吐き気や
メリットデメリット感じたことがありましたら
教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ママり

最近、三男を計画無痛分娩で出産しました。

わたしは促進剤を打つ前に、前処置の内診グリグリと、バルーンで陣痛まで繋がり、促進剤なしで出産しています!(進まなければ前処置の翌日9時以降から促進剤の予定でした。)
子宮口ある程度開くまで痛みに耐えねばですが、「ん?痛いかも?」くらいでナースコールしたらそこから麻酔入れてくれましたので、こんなに痛みに耐えずに出産していいのか?!とすら思いました。

副作用は、麻酔による身体の痒みに悩まされたくらいで、助産師さんからアイスノンをもらって冷やしていました。吐き気は感じていません!

いきみたい感じも分かったので、いきんでからすぐ出てきてくれました👶🏻

ゆき

2人目計画無痛にしました!
38週5日で計画してたのですが、促進剤を使ってもまったく赤ちゃんが降りてこず、やり直しで一旦退院することになりました😅
結局39週0日に再度入院して促進剤→出産(5時間ほど)になりました!
メリットはほんとに痛みがまったくなくつるんと生まれてきたことと、その後の回復はすごい早いです!
デメリットは、私のように計画の日程で生まれない可能性もあること、副作用ですね、、、
私は麻酔の入れ始めに血圧低下して吐き気があり、分娩後に2回ほど嘔吐しました🥲
それでも出産の負担は無痛分娩のほうが軽かったと思います!

はじめてのママリ🔰

計画ではなかったですが、陣痛が進まず促進剤を入れて無痛分娩しました。

事前に麻酔科の先生からは説明を受けますが、足が痺れたり尿意が感じにくくなったりはよくあるようで産後に神経障害などが残ることがかなり稀にあると言われました。
もしそうなってもちゃんと治療支援しますと言われましたが、正直不安でした💦

私はそのような症状は実際なく、陣痛の痛みもかなり緩和されるのでスマホをいじれる余裕がありました。
ただ麻酔入れすぎると感覚が薄れて出産時にいきみにくいと聞いてたので、子宮口全開間近になったら麻酔は追加しませんでした。
出産時は痛かったですが、普通分娩に比べたら遥かに楽だと思います。(普通分娩の経験がないので憶測にはなりますが)