※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
家族・旦那

カレンダー通り、残業の毎日な旦那に家事育児の協力を求めるのは求めす…

カレンダー通り、残業の毎日な旦那に家事育児の協力を求めるのは求めすぎですかね…😭

正直妊娠後期に入り自宅安静で休職中ですが、
上の子にご飯与えることで精一杯で家事も育児も疎かになってしまいます。😭

助けて欲しい……
でも旦那はスマホばっかり……
でも、暑い中日中は働いてくれてるもんな自分時間も必要よな……の葛藤です😭

コメント

ママ

求めすぎではないと思います!
ママさんは今は安静にして赤ちゃんを育てることが仕事ですし!安静は決して楽ではないですよね💦

家事と育児はママさんの仕事ではなく夫婦の仕事です!

収入を得ることばかりが仕事ではないと思います!!

なので、助けを求めていいと思います!!!

私は求めまくっています!
やってくれるかどうかは別ですが😅

はじめてのママリ

うちは毎日残業があるわけではないですが、週一しか休みなくて外仕事してる旦那がいて、安静中です🤢

ここで質問する前に、話し合いされたことありますか?
うちも協力的なタイプではない(頼めばやってくれると思うけど)ので、どこまでならやってくれるか、自分で決めてもらいました!
私があれやってこれやってと頼んでも不満そうにされてもいやだしと思って💦

毎日の食器洗いと水回りの掃除はやると言ったので、それは任せてます!

  • はじめてのママリ 🔰

    はじめてのママリ 🔰

    何度も話し合いしてるんですけどね😓
    「担当制にしてやらんかったら余計怒るやん。気づいた人がやればいいの!」って毎回言われます😭

    実母も踏まえて話し合いして、実母も納得させられて私の味方無しです。(笑)

    • 9時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    😱気づかない人が言うセリフじゃないですよね!😠
    でも流石に上の子残して入院になったらそのほうが旦那さんも質問者さんも大変なので、それならもうこちらから任せましょ!

    • 8時間前