![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校教員の方々は家事・育児と両立できていますか?退職して特別支援学級補助員か常勤講師を悩んでいます。病気の子どもを看病しながら働く工夫を知りたいです。
【小学校教員の方々は家事・育児と両立できていますか?について】
小学校で教員をされている方、家事、育児と両立できていますか??
退職して、下の子が年少の為、特別支援学級補助員か、常勤講師で、担任を希望するな悩んでました。
どちらも人は足りていないようで🤔
そんなこんなで今日は、8歳児、咳、熱で早退。3歳児は元気ですが、うつる予感。
インフルエンザ、コロナ、風邪、色々盛りだくさんで常に看病していて、どう働いていこうかなと、皆さんどう両立されたり工夫したりしているんだろうと、ご伝授いただきたいです🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然両立できてないです😂
クラスも適当だし家庭も適当です😂
今週なんか子どもが入院しているのでほぼクラスに入っていません😇
でも担任が好きなので…どうしても辛く険しい道を選んでしまいます…
とりあえず子どもが2人とも小学校に入ると楽になると先輩ママから教えてもらったので、あと5年は頑張ろうかなあと。
先長すぎて心折れそうですが😭
みなさんどうされてるのか私も知りたいです🫣
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
両立できてません💦
家はぐちゃぐちゃです😅
明日から産休ですが…
復帰したら時短での勤務をお願いしようと思っています💦💦
-
はじめてのママリ🔰
産休中なんですね!
お疲れ様です。
復帰後、時短の待遇があるんですか??- 10月26日
-
はじめてのママリ
時短勤務、教員もあります!
管理職がオッケー出してくれれば働けます!まだまだ私の住んでいる地域では少ないので理解されにくいですし、周りにも迷惑をかけるので強くは言えないですが。。
支援員さんの働き方もあるなぁとは思いますが…
一度退職しないとと思うと時短かなぁと思っているところです♫- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
担任を持つと私の不器用さでは両立できないので時短復帰です!
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!
時短復帰、時短待遇があるんですか?- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
教諭なので時短勤務や部分休業もありますよ!- 10月26日
![ベル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベル
家と仕事の両立、できてません!
実家頼りなしの我が家です。
「小学校に上がったら楽になる」を信じて今に至ります。
確かに上の子は3年生になり、手はかからないことがふえましたが、小学校と保育園それぞれの予定と、子供達の習い事と自分の仕事の予定と…と、スケジュール調整がいっぱいいっぱいになって、また違った大変さが増しました💦
なので今年度いっぱいで退職します。
来年度以降は非常勤での勤務予定です。
-
はじめてのママリ🔰
退職されるんですね😂
でもお気持ち分かります。
校長、教頭、教務主任の子供、みんな不登校らしく、、いかに家に居れない親だったんだろうと、雑談していて、、、
はっとなりました。
忙しすぎは、子供が可哀想だなぁと。
非常勤講師になるのですか??- 10月26日
-
ベル
はい、来年度は非常勤で今の職場で働ければと希望を管理職に伝えています。
今辞めたいのでひとまず辞めます!
もし万が一、経済的にガッツリ働かなければならない状況になったその時には、常勤講師に戻りますかねー。
もう一度採用試験受け直しても良いかなーとか思いますし。
不人気職すぎるのですぐ受かる気もします😂- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
教諭退職して同じ学校で非常勤講師なんですかね😌
時間に勝るものないと最近思ってしまいます。。
ですね、同じくです。ボーナスや年休欲しければ、常勤ですね、、
先日、支援員の面接をした時に、どうにか常勤はできないか、また採用試験チャレンジと面接の先生に言われました。
多忙すぎて、ほんと人気無いですよね、、倍率も下がり放題ですし。
やりがいはありますけどね、子育てしながらが、こんなに大変なのかと驚きです。。。
子供達に元気に登校してと言う身で、我が子の風邪やらで休むのが抵抗ありで、ただ、休まざるおえない、、等、葛藤です🤣
同じく3年、
3歳育児中なので、、小学校とうちは子ども円のやりくり、大変ですよね。
しょっちゅう、色々忘れそうになり、朝バタバタしてました。
お互い無理せずに、、、💪😌- 10月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両立できていないです💦
毎日バタバタです💦
夫の協力がないと無理です😭
仕事多すぎます💦
-
はじめてのママリ🔰
フルタイム復帰でしょうか、本当に忙しいですよね、、
勤務時間で終わる仕事量、内容ではないですよね。
旦那様が協力的なのは素敵です!- 10月26日
はじめてのママリ🔰
大変な時にご返信すみません、ありがとうございます😂
入院は大変でしたね、、
どうかはやくよく治りますように!
担任好き、、本当に分かります🤣
自分のクラスですからね。
どなたかが補欠に入り、クラスを回しているんですよね、年休は足りるのかな?とか素朴に思ってしまいます。
1人身でしたら当然、充分なのですが、子どもの体調に合わせて休んだら、年休無くなるような😂
退職はすぐできますが、復帰は簡単ではないですよね、続けられているの、凄いです😊