
3ヶ月の息子が高度難聴と診断され、人工内耳を提案されました。育休中で仕事をしたい気持ちが強まっており、2歳から保育園に預けて働くことについて相談したいです。
今3ヶ月の息子が「高度難聴」の診断が下りました。
すごくショックでちゃんと産んであげられなかったことに、後悔と、なんでこの子なんだと悔しさが込み上げます。
人工内耳を提案されました。
ですが、自分の事で仕事をしたい気持ちがあり保育園に預けて働きに出たいです。
療育しつつ、仕事して、保育園に預けてって言う方あんまりいらっしゃらないですかね?
できたら2歳くらいから預けて働きたいなと思っています。
子供優先だろっていうのはわかってるんですが、自分の働きたい気持ちも、現在育休中なのもあり強まるばかりで…
ご参考にさせていただきたく質問しました。
- ひぃママ(生後5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

れん
ごめんなさい回答になってませんがコメントさせてください
お子様の難聴発覚かなりショックでしたよね、、、
私も子供が産まれてすぐ病気がわかり中等度難聴と診断されてメンタルボロボロでした
妊娠中もっとこうしてれば良かったのかなとか色々考えますよね
元々仕事をやりたかったのとブランクが怖かったのでなるべく早くから仕事始めようと思いましたが、通院、聾学校、となると正社員とかはまず難しいなと思い諦めました。
今2歳になり受診の回数も減ってきて聾学校も,最低月一回行ければいいので下の子が今6ヶ月なので来年の4月から働き始めようと思っています!
が、やっぱり出勤日数とかは考えなきゃな、、、とは思ってました💦

♡♡
長男が片耳難聴ですが、0歳4月で復帰しました!私も仕事好きなのでこのまま諦めたくなくてフルで働きつつも通院も、セカンドオピニオンも、検査も一緒に頑張ってきました。
保育園には難聴の事を報告して、ある程度大きくなったら腕章つけてました😊
確かに不便はありますが、周りの方のフォローもあり問題なく生活出来てますよ🙆♀️
-
ひぃママ
ありがとうございます。
頑張ってこられたんですね☺️
私はこれから…
なんだか考えるのが全部マイナス方向へ向いてしまって困ってます…- 7月17日
ひぃママ
ありがとうございます。
中度だと人工内耳はされてない感じですか?
聾学校はどんな感じですか?楽しそうですか?
れん
人工内耳はしてないです!
他の難聴の子と室内で遊んだり公園で遊んだりシャボン玉したり2歳児クラスになるとホットケーキ作ったりするみたいです!