※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2人目妊娠して嬉しい反面1人目の時に義母にされた事を思い出してまたこ…

2人目妊娠して嬉しい反面1人目の時に義母にされた事を思い出してまたこうなるんか、、嫌だなめんどくさいなとモヤモヤしてしまう😮‍💨
どこにもぶつけられないので吐き出しです笑

妊娠中
・切迫ぎみで張り止めの薬を22週くらいから飲んでるの知ってるのにここ行こう!と無理矢理連れていかれる。週に2回くらい。(旦那は仕事で毎回2人)

・お店でお腹張ってるから少し休みたいって言っても、「あー私も薬飲んでたから分かるけど薬飲めば張らないし大丈夫でしょ!」と話しも聞いてもらえない。

・家が真裏で近いためこれあげるから取りに来て〜と時間なんてお構いなしに言ってくる。夜9時過ぎでも。(切迫だし頼んでもないもの買ってきて取りに来いって毎回ストレスだった)

・結局振り回されたおかげで頚管短くなり子宮口も30週で少し開いてきて即入院。お見舞い来た時にはずっと寝てちゃだめ、運動しなきゃと訳分からない事言い出す。

・妊娠中でもレア肉、生卵普通に出してきて食べれない事伝えても「私らの時はなんでも食べてたのよ!」と聞かない。(私はお腹が弱いので妊娠してなくてもレア肉、生卵たべない)

産後
・まだ頻回授乳&寝不足なのにアポなしピンポン週に2、3回来る。(子供を見に来る訳でもなく勝手に買ってきた食べ物を置いていくだけ。助かるけどいらない物もある)

・アポなしで来る為毎回タイミング悪く授乳中にきて子供は飲まなくなるし、一緒にお昼寝してる時ややっと寝たーと思った直後にピンポンするから音で起きる。
しかも起こして子供が泣いたのに「あー、起こしちゃった?」と逃げるように走って帰って行く。(1回くらいならいいが毎回だとフツフツと怒りが湧いてくる)

・毎週家においでと呼ばれて朝10時から夜8時頃まで居させられる。帰ってからお風呂と家のことやらないといけない。旦那は仕事で居ない為毎回私と子供だけ。

・義家族の顔だね〜としつこく会うたび言われる。私に似てる所もあるのに頑なに言わない

・私の時はこうだったんだから!と育児のやり方を押し付ける。旦那の小さい頃の汚ったない洋服とかバッグ無理矢理押し付ける。



私の気にしいな性格と何も言えない弱々メンタルのせいもあるけど😭😭
これって普通ですか?みんな我慢してうまくやってるんですかね😵
家が近すぎるからしょうがないのかな😢

⚠︎それを分かってて近くに住んだなどのコメントは控えてもらいたいです。。
長男で田舎特有の事情も色々あるので😣

コメント

いちご

宇宙人過ぎて衝撃です( ̄▽ ̄;)

私の義母もデリカシーないこと結構言って来ましたが、ノーデリカシーの人ってこっちがこれ言ったら傷付くかな…と思うようなことを言っても全然傷付かないこと多いです😂

旦那さんからしっかりと伝えることが大事だと思いますがそれは難しいですか??

私も上の子の時は溜め込んでいましたが下の子の名前を字画が悪いから改名したら?と言われてから、嫌われてもいいわ😇って思えてそこから結構言えるようになりました(笑)
意外と頼ってみたり、思ってることを言ったりして、”私”を知ってもらうとあっちも思いやる気持ちが出てきて?気遣ってくれるようになるかもしれないです🤔
上手く表現できませんが、他人の悪口は悪気なく言えても仲良くなるとあんまり言えなくなるみたいな…何でしょう相手の懐に入ってみるのもありですよ👍
今では旦那の悪口も言える、旦那がいなくても遊びに行けるほど仲良くなってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    名前の事に口出されるのは1番嫌ですね😱
    確かに嫌われてもいいや精神でいけば言えるようになりそうですね❕❕

    旦那が言ってくれればいいんですけど私がチクったみたいになると次会う時怖いって思ってしまって中々言えず。。旦那にはこんな事があって〜ちょっと嫌だったとかは相談乗ってもらったこともあります🥺
    近くに住んでる以上仲良くはしていきたいので嫌な事は少しずつ伝えられるように頑張ってみます🙌🏻

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

きっついですね〜🥲
私なら我慢できません😣
いくら近くに住んでようが長男だろうが
嫌なことは嫌だし所詮他人だしやめてほしい😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    きついですよね😓
    子供が人見知りの時ももっと会いに来ないから!と毎回言われて、、週に2回は会ってたのに😵
    息子の嫁でも私からしたら他人だし気も使うしできればそんな頻繁に会いたくないです😭

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰 

上のお子さんいるなら産後は実家に帰省するのはどうでしょう??
遠方なんですかね?
ストレスすごそうなので、できるだけ関わりたくないですね😭
ご飯取りに来てって言われたら旦那が仕事帰りに取りに行くなどして、関わりを減らしたい…笑
アポ無しピンポンされ続けるならピンポンの電源切りたいくらいありますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    産後は幼稚園とかもあるので母がうちに来てくれるのでその間は安心して家にいられそうです😌
    ご飯取りに来て〜も赤ちゃん連れて毎回行くの大変で💦
    旦那も帰りが11時と遅く、取りに行くことも難しいんですよね。。近いから持ってきてくれたらいいのにって毎回思ってて旦那に言ってもらってもいいですかね?😣
    電源切るのいいですね笑
    あまりにもしつこかったらやりたいです🥺

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お母さんいてくれるなら心強いですね!
    持ってきてもらうのもアポ無しピンポンにつながりそう…笑
    毎日作ってもらってる感じですか?

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後1か月は安心です♪
    確かに、、
    作ってなんて頼んだ事もないし、こっちもご飯作り終わってから取りに来てって言われるので正直いらないんだけどな〜って思う時もあります😮‍💨
    連絡来ても気づかないふりしてたらピンポン連打されて文句言われて怖かったので無視も出来ず、、。

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ピンポン連打怖い😱
    私なら今日のご飯は作ってるので明日取りに行きますねってやんわり断るかなー😂
    あとは子どもが今寝てるとか嘘つくかも…

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    旦那さんに出勤前に取りに行かせて、どんだけ迷惑しているか旦那さんに自覚してもらうのもアリかなー?
    旦那さんもまた?ってなるし、毎回出勤前に取りに行かせたらめんどくさくなって、こっちが何も言わなくても義母に直接言うかもですよ😆

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう恐怖ですよ🫨
    子どもが寝てるから行けないって言うと「え!寝てるなら今のうちに子ども家に置いて取りにきなよ」って言うんです😱考えが昔のままだから今の物騒な時代についていけないんですよね😮‍💨
    私は一切取りに行かずすべて旦那に任せて大変さを分かってもらうのが1番良さそうですね✨
    一応旦那は私の味方をしてくれるのでそこだけは救われてます🙌🏻

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    寝てると思ってた間に起きてたら可哀想すぎて行けない😭
    今日も取りに来てって言ってたからよろしくね〜😊
    って毎回送ってあげましょ♡

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですね😆
    もう連絡きても私からは行かず全て旦那にお任せしようと思います♪

    • 10月21日
m✴︎

同じく長男嫁ですが絶対耐えられません😭主さん文句も言わずに対応してすごいです…

私なら絶対旦那に即伝えるし、旦那に対応させますね(笑)
読む限りなにかこちらが言っても「私の時はねー!」とか言って気にしなそうな義母さんなので文句ではなくても自分の意見は伝えてもいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    言いたいけど言えなくて毎回帰ってからずっとモヤモヤしたまま何年も経ってしまいました😭
    やっぱり旦那に対応させるのが1番いいですよね!!
    昔の自分話しが大好きなのでちょっとでも違うことすると今の子はめんどくさいのね〜と嫌味言われます。
    最近はあ、私このままだと心が壊れそうって思うようになってしまってピンポン鳴ると動悸までしてきて限界が近いのかもしれないです😢

    • 10月19日
  • m✴︎

    m✴︎

    義実家でなにかモヤモヤすることがあった時は必ず旦那に伝えていて、次回もそういった行動、言動がないように私が言ったとは言わずにうまく伝えてもらってます😂

    旦那さんが味方をしてくれるとあったので、絶対対応してもらうのがいいと思いますよ!

    嫌味は華麗にスルーですね(笑)気にするだけこっちが疲弊しますからねほんと。(でも気にしちゃいますよね…🥲)

    お子さんもいますしお腹の赤ちゃんもいますしすぐ旦那さんに動悸まですることも合わせて伝えた方がいいと思いますよ🥲まずは自分のこと、自分の体を優先してくださいね!

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんに伝えてるんですね🙌🏻
    そうしないと何も変わらないですもんね😮‍💨

    スルースキル磨きたいです笑
    自分のことを第一に考えて旦那に頼ってみます‼️
    優しい言葉にとても励まされました、ありがとうございます😭✨

    • 10月20日