![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の娘が甘やかしすぎているか悩んでいます。幼稚園入園に不安があります。
2歳半の娘に甘すぎるのでしょうか?
今だに夜泣きは抱っこしないと泣き止みません
トントンで寝てほしいのですが
下の子が起きてしまうので抱っこしてしまいます
支援センターで見た同じ学年の他の子は
一人で靴下をはいて靴を履いていました
うちの娘は一人で靴下も靴も履けないし
自分で履いてごらんと言っても挑戦してすぐに
諦めてママがやる!と言い出します
ご飯もテレビつける!と怒るのでテレビをつけて
自分でご飯を食べるのは好きなものだけで
あとはママ!とスプーンを渡されてあーんされるだけ
トイレもズボンを脱いで座るのは嫌だと泣くし
着替えもすんなりやらしてくれるから
テレビを見てる隙にやってしまうので
自分で着替えようとしません
言い訳になってしまいますが
下の子がいるから二人を育てるのに精一杯で
上の子のしつけ?に時間をかける余裕がなくて
下の子が産まれてから我慢させてる時間が増えて
少しでも甘えさせてあげようとしてしまったり
わたしがいけないのですが、甘やかしすぎでしょうか?
2歳児だったら普通でしょうか?
来年の4月から幼稚園へ入園しますが
早生まれなのもあって余計にも他の子より
遅れをとっているので不安です。
- ままり(1歳9ヶ月, 3歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本人のやる気だと思います😂
うちの下の子は基本全部自分でやります。朝着ていく服全身選んで自分でやります。ボタンももうできます。出来なくても泣きながらめげずにやってます
しかし上の子はできないとすぐ泣いて終わりでした。靴も靴下も着替えも一回やってできないとすぐやってと泣いて、上の子も下の子産まれてから最初は甘えてましたよ今は甘えてもいい時期だと思います。下の子も甘えてる時もまだ全然ありますよ!やってとできるけど着替えさせてって時もありますし焦らなくて大丈夫です!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの上の子も下産まれたその時期そんな感じでしたよ!
今でもご飯食べさせて、服着させてとかままやってが多いです😂
私も保育園大丈夫かなって思いましたが周りの子の影響で成長感じます😊
逆に下は上のマネするので2歳2ヶ月で靴履いたりします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
甘くないと思います!まだまだ甘えたい時期に弟くんが生まれて赤ちゃん返りな感じもします。
うちもめちゃくちゃありました。
4歳になったあたりから少しずつ自分でやり出してますが未だにママがやって!って言うときもありますよ☺️
だから出来たときはめちゃくちゃ褒めてます!すごーい!できるよになった?!お姉ちゃんやん!と言うと喜んでます☺️
コメント