※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぽ♡
お仕事

妊娠後の職場復帰と産休について、復帰後の職場でのプレッシャーに悩んでいます。復帰後すぐに産休に入るため、職場の状況が不安です。どう乗り越えればいいでしょうか?

【妊娠後の職場復帰と産休について】

気合いをください。

私は去年の10月に稽留流産をして手術後から鬱になってしまい、
仕事を休職しています。
職場には妊活を続けながら療養することも伝えており
ようやく妊娠できました。
ただ今年の12月に仕事復帰できなければ解雇扱いとなるので
心療内科の先生や産婦人科の先生と相談しつつ復帰に向けて
動いています。
ですが復帰したとしてすぐ産休になるので復帰した後の数ヶ月
職場の人からの目が怖くて憂鬱です。
仕方ないのはわかっていますがどうこの気持ちを乗り切りますか?
ちなみに生活もあり、辞めるわけにはいかないので
私に喝を入れてください🥺

コメント

はる

ちょっと状況が似てます🥹
私は1年前に出産した次女を亡くして、そこから休職しています。
強く望んでいた次の子も妊娠できたのですが、育休手当等の関係で私も12月に一度復職することになりました😓
職場の人はどう思うだろうなって不安になる気持ち分かります💦
私はもう図々しく“事情が事情だから許して‼️”“もうこれで最後‼️”“復帰したら何でもやります‼️”と振り切って復帰頑張ります😭

  • ちゃぽ♡

    ちゃぽ♡

    え!すごく似てる…🥺
    お辛い経験でしたね…
    私は次の子の育休後に辞めようと思ってただけに少し辞めづらいしって思ってました…
    でもやはり迷惑かけた分頑張るしかないですよね😣
    同じような方がいてすごく頑張れそうです😭
    復帰してもできることできないことあったりするだろうしすごく怖いですが頑張りましょう😢

    • 10月19日
  • はる

    はる

    自分のことかと思いました🤭
    いまの妊娠で無事出産できたあと、辞めるってなってもいいと思いますよ!
    いまは迷惑かけてるかもしれないけど、仕事してたときは頑張ってきたはずですし、やっぱり1番大事なのは子どもたちですから😕
    私は子どもが産まれることも元気に育つことも当たり前ではないんだなって実感してしまったら、子どもと過ごす時間が前よりもっと大事になりました☺️

    同じように頑張る方がいて、私も尻込みしていた復職が頑張れそうです‼️
    お互いお腹の子を第一に自分本位で頑張りましょうね🤭

    • 10月19日
  • ちゃぽ♡

    ちゃぽ♡

    本当にこんなにも似た境遇の人がいると思うと頑張れます…
    コメントありがとうございます😭
    すごく安心したからか泣けてきちゃいました😢

    妊娠できること、
    無事に生まれてきてくれること、
    元気に成長していけること、
    当たり前なんかじゃない。
    本当に私も学びました。
    子供との時間を流産を経験してもっと大切にしようと思えました。

    すごく元気が出ました😢
    また挫けそうになったらこの投稿見て元気出します😭
    本当にありがとうございます😊

    • 10月19日
👦👦👼💓

お話しさせてください。

お辛い経験ですよね😭

私は1ヶ月前程に死産を経験しました。今だに気持ちの波がすごくて辛い日々を送っています。

赤ちゃん戻ってきてほしくて4人目を望んでいます。が職場復帰ができるメンタルではないです…

メンタルクリニックを予約とっていますが、4人目授かりたくて薬漬けにされたくないのと、メンタルクリニックを受診したという事実(あなたは心の病気よ)という事が受け入れ難くて色々悩んでいます。

色々頑張らなきゃいけなくて辛いですよね。

なんの回答にもならずごめんなさい

  • ちゃぽ♡

    ちゃぽ♡

    お辛い経験でしたね…
    ここで話してくださってありがとうございます。

    やはり妊娠した事実と無事に産んであげられなかった事実は変わらなくて私もとても辛かったです。

    初めて心療内科に行った時、
    1時間ほどたくさん話を聞いてもらいました。
    頭ではわかっていても実際に医師に
    あなたは鬱ですと言われたあの日から現実を突きつけられ薬を飲みながらも治っていく感覚は全くなく睡眠導入剤を飲んでも寝れない日々が続きました。
    同時に不妊治療も再開して妊娠に影響がない抗精神薬と眠剤を飲みながら妊活をしてようやく今回授かりました。
    妊娠した安心感と前回の妊娠では聞けなかった心拍が聞けたり母子手帳をもらったりするうちに鬱は改善されつつあり今はつわりで情緒が不安定です…

    でも今だから言えるのは空に帰ってしまった子が与えてくれた試練だったのかと思っています。
    鬱を受け入れ、妊活も諦めずにしてきた結果かなと…

    正直働いてなくて鬱でグータラしてると思われて自分の価値がわかりませんでした。
    でも気づけば消えたいと思うこともなくなり今ではメンタルが不安定になったりした時頼れるかかりつけ医が増えたと思っています。

    今はとても辛いと思います。
    でもご自身をまずは労ってあげて大切にしてあげてください!
    そして乗り越えた先にまた我が子が帰ってきてくれると信じて…

    こうして吐き出してもらえて私も光栄です!
    一緒に頑張りましょう🥺

    • 10月19日
👦👦👼💓

心療内科、勇気入りますよね
とっても努力されたと思います。

死にたい、消えたいと思う事はだいぶ減りました。無しではないです。
気持ちがぐちゃぐちゃ、辛すぎるときは区役所の方にお話聞いてもらったり、産後ケアを利用して産婦人科に行ったりしています。

区役所、産婦人科 しっかり話を聞いてくれて一時的にはスッキリします。

でも気持ちの波は全然あります。

心の病気になってしまったんでしょうか( ; ; )やっぱり今の自分が怖いです…

  • 👦👦👼💓

    👦👦👼💓

    続きです

    産婦人科へ行くのは最近は抵抗があります。妊婦さん、病気の方、沢山診てあげなきゃいけない忙しい中に
    私みたいな人間が来てもいいのかと思ってしまいます。
    ただ話すだけなのに
    ごめんなさいって思って最近は行けてないです😭

    • 10月19日
  • ちゃぽ♡

    ちゃぽ♡

    とても勇気がいりました。
    元々精神科や心療内科って普通の内科とかより敷居高いですよね💦
    でも私の場合は母が心療内科に通ってたこともあって母に勧められて行きました。
    行ってみると意外と通いやすくてびっくりでしたが自分が鬱病っていう現実だけは受け止めるのに時間がかかりました…

    死にたい、消えたいと思うのは意外と進んだ鬱らしく私も治すのに時間はかかると言われました…
    それが思わなくなった時も危ないようで何も考えずに命をたってしまう方もいるそうです💦

    話を聞いてもらうのも心療内科の先生の方が上手かったりするので一度勇気を出して行ってみるといいと思います!
    鬱は誰もが罹りうる病気です。
    別に私たちが特別なわけでも怠けでも自信が弱いわけでもないです!
    まずは相談してみて薬に抵抗があるのであればそれも含めて相談してみるといいと思います!
    1人じゃないです😊頑張りましょう😊

    • 10月19日
  • 👦👦👼💓

    👦👦👼💓

    早いお返事ありがとうございます🙇‍♀️
    安心します😭

    死にたい、消えたい、思わなくなっても危ないんですね。初めて知りました。
    二児の母親やらせてもらってるのに
    こんな自分が情けなくて辛いです
    心療内科受診までまだ日があるので
    自分の心を落ち着けつつ、周りの意見も聞きつつ検討したいです。

    産科の先生は紹介状書いてくださるそうで、、、また相談してみます!

    • 10月19日
  • ちゃぽ♡

    ちゃぽ♡

    いえいえ!私もそう思ってた時期があるから心配で🥺

    私も思ってました…まだ上の子は3歳だったのでまだまだ私がしっかりしなきゃいけないのにって。
    でもこればっかりは仕方なくて自分ではどうにもできないんです。
    ママだって子供たちと同じように1人の人間で日々頑張ってる。
    それは世のお母さんみんな同じです。
    ただ色々溜め込みすぎて心のキャパがなくなっちゃっただけなんです。
    恥じることでもないしこの気持ちは当事者しか分かりません。
    でもどんなことがあっても自分で自分の命を終わらせてはいけないと思うんです。
    助けを求めましょう。
    それが叶うのはきっと専門の心療内科だと思います!

    今は自分と向き合う時間だと思ってゆっくり過ごしましょう。
    焦らずゆっくり…😊
    大丈夫です😊

    • 10月19日
  • 👦👦👼💓

    👦👦👼💓

    自死は駄目だ!と分かっていて
    行動には移した事はないですが、
    無意識に何かしてしまったら怖いなと思う事はあります。

    心療内科行こうかなという気持ちに近づきました!私は乱雑な文章なのに丁寧にご返信本当にありがとうございます🙇‍♀️少し考え方変わりました

    • 10月19日
  • ちゃぽ♡

    ちゃぽ♡

    そう思えるならまだ見込みはあります!
    私は死にたいとか消えたいとか思わなくなった頃に交通量の多い交差点に飛び込みそうになりました。
    その時の考えは「これに飛び込めば楽になれる」です。
    別に死にたかったわけでも消えたかったわけでもなく。
    これが1番怖いです。

    一度だけ勇気を出して行ってみたら意外と内科と変わらないじゃん!って感じになります😅
    大丈夫!
    ここまでご自身の気持ちが書けるなら必ず回復します😊

    • 10月19日
  • 👦👦👼💓

    👦👦👼💓

    ありがとうございます!
    でもお話聞いて怖くなって
    動悸が止まらないです😭
    だからって何もできないですが…
    頑張ります!

    • 10月19日
  • ちゃぽ♡

    ちゃぽ♡

    私は今回復してきてあの時飛び込まずに良かったと心から思てます!
    ただ本当にこればっかりはまたなる可能性もあるし私たちだけじゃなく普通に旦那がなってたりするかもしれない病気です!
    本当に体を支配されちゃう前に診てもらうことをお勧めします!
    怖がらせちゃってすみません😣
    本当に早く心が晴れやかになりますように😊

    • 10月19日