
コメント

はじめてのママリ🔰
発語カウントでいいとおもいます✨
末っ子が最初の発語がおいしいで次にでたのがあーと(ありがとう)でしたが発語といわれました!!わんわんとブーブーがいえますがそれは6番目くらいでした(笑)

はじめてのママリ🔰
うちもどっちも動作からでしたね。
いないないばーのばーだけとか。
えいえいオーのオーだけとか。
バイバイとか。
うちの下の子は一歳8ヶ月で1歳半検診した時にバイバイとよっこいしょしかちゃんとした発語なくて(一番はっきり喋る言葉がよっこいしょなのがおもしろかった😂)
あと、オーやバーはあったんですが。
一個くらい名詞があったほうがいいような感じの保健師さん雰囲気だったのでジュースのことたまにジューと言ってる気もするかな?と思って(ほぼ言わないけど)保健師さん伝えたら特にひっかかったりもしなかったです。
1歳10ヶ月までちゃんとした名詞の発語なかったですが、今はペラペラ喋るので。
これから沢山喋る言葉も増えると思います。

ママリさん
うちも同じ時期に「かぁー(かわいい)」でした❣️ほぼ同時にママとポッポもありましたが😊
発語としてカウントしていいと思いますが、1歳半検診ではあくまで「名詞」をいくつ言えるかって感じでした🙂個人的には名詞よりどーぞとかありがと言えるほうがスゴっと思いますが🤣

はじめてのママリ
まだ1歳3ヶ月ですよね?
息子なんて2歳まで話さなかったのでそれだけ話せたら十分ですよ
はじめてのママリ🔰
いま1歳0ヶ月ですが発語カウントされたので1歳3ヶ月なら立派な発語だとおもいます🤍🤍