![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月の妊婦が、夫の転職検討で不安。次の職場が決まってから辞める予定で、保険証手続きや産後の転職時期が心配。国保から新しい社保にスライドする予定。
そろそろ臨月の妊婦です。このタイミングで夫が転職を検討していて不安になっています。理由は会社の考えと合わない等です。私も合わないなら早めに辞めた方がいいとは思うタイプなのですが、なにせ予定日まで1ヶ月なので…いまバタバタするのは勘弁してって思ってしまいます。
いますぐ!ってわけではなくとりあえず次のところと面談だけして辞める時期を考えるみたいです。
扶養なので自分や子どもの保険証の手続きのことなども心配ですし…産後どれくらいなら転職しても手続きなどバタバタしないと思いますか?
次が決まってから辞めるつもりなので国保には入らず新しい社保にスライドできると思います。(以前その方法で転職した)
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠中期くらいに夫が転職して、職場まで遠すぎたので産後2ヶ月弱で引っ越ししました。見知らぬ土地でワンオペでしたが市役所いったり出来ました🙆
![mhpiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mhpiii
ちょこちょこ転職をしているのでしょうか、、?子供の手続きもあるし、転職したらまた手続きし直すこともあるし、いつやってもどのみち二度同じような手続きをするので結局いつしようと手間になりますよね、、
どれくらい経てば手続きにバタバタしないかとなると、あけばあくほどでしかないし、自分たちの気力の問題な気がします!ただ産後は奥様もそれどころじゃないと思うので、せいぜい私なら半年はあけてほしいですよね、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の夫は転職先最近決まりました🙆♀️
有休消化もあると思うので少しは余裕あると思いますが🤔
11月出産で12月有休消化ですが
今の会社に保険証作ってもらって
来年の1月から新しい会社で働きます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後1ヶ月になる前で転職しました!
なので妊婦健診などは前の会社の保険カードでしたが、産後1ヶ月検診は新職場の保健カードでした!!
手続きは、旦那に全てしてもらいましたが(里帰りで遠方だったので紙に事細かく書いて市役所に行ってもらいました)会社の方が保険カードを早く手続きしてくれたのが1番助かりました!!(私が口うるさく旦那に言ってたからかも)
コメント