![みなと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
富士宮市立病院での分娩に関する情報が知りたいです。富士レディースからの転院で無痛分娩希望が叶わず、コロナで面会や立ち会いも難しい状況で心が折れそうです。担当医は土井先生です。
色々な要因が重なり富士レディースから救急搬送で富士宮市立病院に転院になり、4日の入院を得て一時退院中です。
無痛分娩希望が富士宮市立病院で自然分娩でお産することになり、全く考えていなかった転院&病院なので情報がありません、、、
富士宮市立病院でお産した方に陣痛中&分娩中などどんな状況だったのか詳しく教えていただきたいです😭
入院は6日間と書かれてるのですが、やはり分娩後6日での退院なんですか?
陣痛の痛みが怖くて無痛希望&立ち会い&面会が出来るから富士レディースに通ってたのに、富士宮市立病院はコロナで面会も立ち会いも出来ない、もちろん無痛分娩も出来ないので心が折れそうです🥲
担当の医師は土井先生というベテランそうな男の方です
- みなと(1歳3ヶ月)
コメント
![おこたぬくぬく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこたぬくぬく
9月末に富士宮市立病院で出産しました!
陣痛が始まって病院に着いてからは、内診後すぐ陣痛室に案内され、そこで子宮口が8センチほどになるまで耐えます。(私はイレギュラーで、微弱陣痛だった為、陣痛室で16時間ほど耐えたのち6センチで移動しました)
が、陣痛が遠のいてしまうと一度大部屋に行く可能性があることを伝えられました。
分娩室はすぐ隣で、陣痛のない間に歩いて分娩台に乗ることができました!
陣痛室にいる間は1人でひたすら耐えます。たまにNSTを装着し、その時とナースコールした時のみ助産師さんが来てくれます。
分娩室に移動してからは1人、つきっきりで見ててくれます。(忙しい時は1人になることもありました)私の担当の方はとても優しく声掛けをしてくださり、お尻を押さえてくださり、本当に心強かったです!関わった助産師さんは全員優しく心強い印象でした。
私も立ち会いは希望でしたが、想像以上に醜い姿で恥を晒したので今となってはいなくてよかったかもなと思いました。笑
痛みは、産まれる瞬間より陣痛中がしんどいです。でも無痛でも6センチくらいまでは耐えるんですよね?確か…
6センチ以降は進みが早いというので、たぶんあっという間なんじゃないかなと…私は分娩に20時間かかりましたが、必死だったのでそこまで長く感じませんでした。なるようになります!
面会は出来ません。出来ませんが、1階の外来スペースに売店がありそこで物を買ったりすることは可能なので、1階で落ち合うことはできました。しかし、旦那家族は退院まで赤ちゃんには会えません。
𡈽井先生は優しく朗らかな方で、話しやすい印象で良かったですよ〜!
経過で何ひとつ問題なく、助産師さんに「ここまで問題ない人久々です」と言われた私の子供は産まれてからすぐ疸と診断されましたが、NICUのある市立病院だったので直ぐに治療ができました!
何があるかわからない分娩で、すぐに治療できる環境は安心感があり、しかも費用もかなり安くすみ手出しゼロで差額をいただけるほどでしたよ♪
病院であるにもかかわらず妊婦さんたちのためにお祝膳も用意してくださり、(病院なりですが)ここで産んでよかったなーって思いました✨
![おこたぬくぬく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おこたぬくぬく
分娩後6日での退院でした!
みなと
コメントありがとうございます!そしてお産お疲れ様でした!!
やはり陣痛室は一人なんですね🥲その間に電話で家族と連絡が取りたい。とバースプランには書いてるんですがどこまで通るのか微妙ですね…
管理入院で数日入院してたんですが、確かに全体的に助産師さんは優しい感じがしますね☺️
分娩室に移動してから誰かしら付いててくれるなら少しは安心できるかな🥲
精神的に弱いところがあるので、立ち会いが出来ないから誰かが付いててくれると本当にありがたいです。
そうです、無痛でも6cmくらいまでは様子見になるそうです。
私の行ってた所はその前でも入れてくれるみたいですけど、促進剤でも陣痛が軽~くしか来なかったので私は入れませんでした😅
産まれる瞬間より陣痛がしんどいんですね…
皆さんの経験談を読んでると陣痛&お産に対して怖さばかりが増してしまって…私に耐えられるのか不安です🥲
売店は退院の時に見ました!
今回は救急搬送の高血圧で管理入院だったので病棟内から出ることが許されておらず、本当に旦那に会えなくて辛かったです😭
でも分娩で入院なら売店に行ける可能性もあるから、家族に落ち合えるかもですね🥺
旦那に赤ちゃんは見せてあげられないけど産後会えるだけでも心の励みになります、情報ありがとうございます😭
土井先生はハキハキ物を言う方だなぁ…って印象で、まだまだ付き合いが短いのでお産までに慣れたいと思います💦
そうですよね!何かあった時の対応の安心感は市立病院ならではですよね😄
私は血圧が高めで39週まで薬も飲まずきてたんですが、無痛分娩日に促進剤を入れたら血圧が爆上がりしてしまって、市立病院へ救急搬送されたのち妊娠高血圧症候群に認定されてしまいました😱
今は薬で正常値、赤ちゃんも元気で動いてますが産まれるまでは分からないですよね🥲
それを考えたら市立病院に転院して良かったのかな。
今回の管理入院で個室したら凄いお値段になってしまったので💦
お産の時は大部屋にして、他のお母さん達との交流もあればしたいと思います🥰
色々情報ありがとうございました!!市立病院でのお産に勇気が持てました!!
おこたぬくぬく
陣痛室で電話…どうでしょう…特に何も言われてなかったですし状況的にできなくはないですが、陣痛室、個室じゃないんです…笑 2台ベッドがあり、カーテンの仕切りです。
そして出産してすぐテレビ電話で報告したいと伝えてみたところ、一度は無理ですと言われたのですが、実際産後にいいですよと許可をいただけました!人によるのかもしれません、、テレビ電話を画面録画したら、その時の時刻も旦那の表情も記録できるのでおすすめです!
私もお産怖かったです。笑
過去に骨折に気づかなかったこともあるくらい痛みに強い自信はあるのですが、、
それでも促進剤の後から痛くて痛くて、泣きわめいてしまいました🥲
でも、しんどくても始まってしまえばおわりはくるので!ひたすら耐えるしかないです笑
終えたら旦那さんと落ち合って如何に大変だったか話して労われてください♪笑
どうかご無事に出産されますように!応援しております☺️
みなと
結局、血圧や尿蛋白は正常値だったんですが、尿酸値が高めということで月曜日の朝に入院して誘発剤入れる事になりました😥
場合によっては帝王切開もありえるそうで、今回は産まれるまで退院は出来ないそうです。
立ち会いも面会も無い中でのいつ終わるか分からない誘発剤…不安しかないです🥲
陣痛室での電話と産後のTV電話ダメ元で言ってみます!
許可してくれる方だといいな…