
コメント

はじめてのママリ🔰
診断名つくものは検査しないと分からないと思います。1歳未満とか小さい子だと重症化のリスクあるので公費で検査してくれる率も高いかもですが、基本は特定できても薬がないため、検査せず「風邪」で終わりだと思います。うちもいつもそうです。
溶連菌の場合は抗生剤効くので、怪しい時は検査してくれます!インフルも薬あるので検査しますかね。

はじめてのママリ🔰
うちも基本風邪としか言われませんが、症状などで疑わしい時は、病院から検査しましょうって言われます。
やったことあるのは
・コロナ
・アデノ
・ロタ
・RS
・尿路感染症
などです☺️
どれも陰性でしたけど🤣笑
-
ままり
回答ありがとうございます!
陰性だったんですね😳
検査してないから分からないだけで何かしらかかってるんだろうなと思ってたけど意外とそうでも無いんですね😲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです!8月もアデノ、RS、溶連菌の検査しましたが全て陰性でした🤣
うちは上の子が保育園通ってるのと、下の子は持病があり感染対策が厳しい大きな病院に通院してるので、風邪で小児科にかかると状況に応じて検査します🤔
別の小児科かかってたときは全く検査しなかったので、病院にもよるのかなーって思ってます☺️- 1時間前
-
ままり
保育園だと検査される事多そうですね🤔
園に伝えるためにママの方から検査をお願いする場合も多いって話は聞いた事あります!
うちのかかりつけはとりあえず抗生剤出すから余計検査必要無いのかもしれません🤣- 31分前
ままり
回答ありがとうございます!
結局治療法が同じだからって事ですよね🤔
でも周りがよくRSだった~とか病名言うので不思議で😳