※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもの移動性精巣、手術についてまもなく6歳の子どもです。1歳半検診…

子どもの移動性精巣、手術について

まもなく6歳の子どもです。
1歳半検診で移動性精巣を指摘され、定期的に大学病院に通っています。
手術をするかどうか、かなり微妙なラインとのことで、、
こちらも悩んでます。。

以下、現在の状況です。
・お風呂上がりなどはきちんと降りてきている
・刺激や緊張ですぐ上に行く
・上に行く力がかなり強い
・精巣のサイズや成長具合は問題なし(目視、触診、エコーで見てくれます)

成長と共にずっと降りた状態になる可能性もあるが
この4年ほどでほぼ状況が変わらないことから、
固定していた方が安心かも、と主治医から言われてます。

ただ、やはり全身麻酔や精巣を扱う手術なので、
すべきかどうか微妙なラインとなるとこちらも躊躇します。

別件で以前別の泌尿器科に行った際に聞いたところ
その先生が目視で見た時には降りてきており
「手術はする必要は全くない」と言われました。。
(その先生も、移動性精巣の専門的な勉強をされている方でした)

だから余計悩んでます。
セカンドオピニオン、サードオピニオン等行くべきでしょうか。
移動性精巣の手術をされた方も、よかったら話を聞かせて欲しいです。😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じくで悩んでいます💦
現在5歳3ヶ月です。

うちの子のかかりつけの先生は、しっかり下までおりていて、おりてる時間の方が長いなら手術は必要ないかな…って感じの判断です。
ただ24時間監視できる訳ではないのと、親が見るタイミングって基本お風呂でリラックスしてて降りてるのでその判断が難しいよね〜みたいな感じで現在保留中です😅
ちなみに病院ではいつも下がってて、ふとした日常で上がってるのをたまに見かける感じです。

普段のかかりつけ小児科の先生は「気にならない」、別件でいった泌尿器科の先生も「今下がってるならいらないよー!」って感じで、行く先々の先生に聞いてみてはいますが、現状手術に前向きな先生は居られないので、しない方向で考えてます💦