※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育ての悩みを誰に相談しているか悩んでいます。親や友人で共有できる人がいない場合、どうやって乗り越えているか気になります。

子供のこと誰に相談してますか?
いつも旦那に相談していたのですが、子供の成長と共に悩む内容も複雑になってて、子供に対して旦那と私が見てる方向が違うというか、色々ズレが出てきていて辛いです。
私は一人っ子。実父は5年前に他界。主人の転勤で7年前から実家も遠くなり、実母は離婚後家庭があることもあり、年1度ほどしか会わないですし、3ヶ月毎くらいにメールとかはしますが悩みを相談するような関わりはありません。
息子の仲良しの子のママ友もいますが、踏み込んだ話はしません。
同じ目線で共有できる人がいたらなとふと思います。
皆さんどのように乗り越えていらっしゃいますか?
やはり実親や兄弟、友達などでしょうか?
同じく誰もいない方、行き詰まったりしたらどうしていますか?

コメント

deleted user

行き詰まったら義理の両親にでも意見聞きます💦
いろんな意見聞けたほうが安心なパターンであれば基本いろんな身内に相談しますかね…
ママリで第三者の意見を募集してみてもいいと思います!

3kidsママ

ママ友や園の先生に相談する事が多いです🥺夫は多忙で休日の子供しか知らないっていうのもあり、普段の様子を知ってる人達に相談してます💦あとはママリでも相談してます!多数の子育てママさんの意見はとても参考になります✨