
実家から初節句で雛人形を贈ってもらいました。が!狭いアパートに三段。…
実家から初節句で雛人形を贈ってもらいました。が!狭いアパートに三段。小さいのでいいとは伝えていたのですが。
ですが初孫のためにと決して安いものではないのに選んで買ってくれたことに私は嬉しく思いました。しかし旦那は露骨にイライラしながら組み立ててました。「でかすぎやろ。素直に喜べんわ。こんなん仕舞うとこない」と文句を言いながら作業してました。
旦那の気持ちもわかります。
何だか板挟みで辛いです。
私が実家に御礼の電話をするも旦那は御礼の一言すら言わずに電話を切りました。
小さいのを頼んでたのに大きいものを贈ってくる両親が悪いのか、小さいものぢゃないからと愚痴グチ怒る旦那が悪いのか、はたまた上手くやれなかった私が悪いのか。
ストレスです。
- ゆかち21(8歳)
コメント

オニギリ
ご両親はアパートに一度来たことはあるのでしょうか?
小さいのでいいと言った時、部屋が狭くてしまえないからと伝えましたか?
アパートの間取りを知っていて3段のものを送ってきたのなら少しご両親の配慮が足らないかなぁ。と思います。
2段でも1段でも良いものは沢山あります。
小さいのでいいと伝えた時、狭くてしまえないからと一言言わなかったのなら、ただ遠慮してるみたいなので言った方が良かったかなぁと思います。
ご主人も、あまりいい気分ではないのもわかりますが、孫のことを思って良かれと思ってしたことですから、その気持ちに対してお礼ぐらいは大人として親として言うべきかな。と思います。
皆さんどっこいかな。
誰が特別悪い訳でもないですし雛人形を取り替えることもできませんのでしんどいかも知れませんがほとぼりが冷めるまでは辛抱するしかないと思います。

ルルラン
うちは小さいのでも飾るとこないからな…って言ってたらお金だけくれました。アパートだし今年買わなくても、来年になればもしかしたら同居とかしてるかもしれない、新居でも買ってるかもしれないし、状況が変わってるかもということで急いで買わなくてもといわれました。ゆかち21さんの両親も、先のことも考慮して買われたのかもですね。旦那さんがイライラするのもわかります。逆に義両親が買ってきたら私もイライラしそうです。毎年イライラ組み立てられるたびに喧嘩になりそうですね…
-
ゆかち21
コメントありがとうございます(*^^*)
確かに逆の立場ならイライラしているかもです(>_<)娘のためにしてもらってることなのでもちろん感謝はしますが、、
旦那の気持ちも汲み取ればよかったのですが私までイライラして旦那と険悪です。これが毎年お雛様をみるたびに続くと思うと億劫です。お雛様っていう縁起物に、、何だか罰当たりな感じですね( ;∀;)- 2月25日
-
ルルラン
可愛い娘ちゃんを雛人形の前で写真とってあげたりしてたら可愛さで邪魔な雛人形も良いものにみえてくるんじゃないですかね(^o^)うちはわたしが買った玩具が大きすぎて邪魔なんですが旦那に部屋狭くてこれが邪魔よな?って言われるとムカっとします。邪魔だと自分でも思ってるんですけど言われると腹立って(笑)
- 2月25日
-
ゆかち21
確かに!しかも娘も雛人形を見たときにニヤニヤしてたので喜んでるのかな♪とポジティブに思うようにします!でかくて邪魔でも最終的には子供が喜んでくれるのが一番ですよね(^_^)♥ゆったんさんところの玩具もきっと子供ちゃんは嬉しいはずですよ~💓
- 2月25日
-
ルルラン
雛人形って小さい頃は嬉しかったの覚えてます!昔の時代なので無駄にデカかったですが…こないだ実家に帰ったら出してたので、その前で写真とらせて今年はこれでい〜や!ってなりました(笑)義母は何も聞いてこないけど、そろそろ言われそうだな(焦)やっぱ初節句だし買わないとまずいかな…
- 2月25日
-
ゆかち21
あたしの時なんて雛人形もなかったし行事のない寂しい家庭だったのに孫となると変わるもんです💦
初節句での義家族とトラブル結構あるみたいなんで早めに対処しといたほうが良さそうですね!- 2月25日

ainkun
失礼ですけど…旦那様が悪いでしょ。
3段の大きいのを買って頂いて…簡単に買える様な金額のものでもないですよ。
よくそんな事言えますね。
私がもし同じ状況で義実家から頂いたら無理矢理にでも場所作って置くし喜びますけど…

momo
ご両親全く悪くないと思います!お孫さんを想って選んで買って下さったんですから。
失礼ですが、そんな立派なお雛様買ってもらったのに文句言う方がどうかと。
1年に1度だけ、しかもほんの数日しか飾らないのですから場所を確保するなりして喜んで飾ってあげてほしいです!

はる
みなさんそれぞれ良くないところはあると思います。
ゆかち21さんの、小さいのでいい という理由をしっかり伝えましたか?
金額とか遠慮して小さいのでいい と言うのと、
大きいと置くとこ、しまうとこがなくて困るから小さいのがいい
というのでは、送る側も選び方が変わると思います。小さくても立派なものはたくさんありますので。
ご両親も、選ぶときに写メ送るとか、こんな感じでいい?とか一言言ってくれればよかったのに。
旦那さんも、大人なんだから嘘でも一言お礼を言えばいいのに。
でも、旦那さんの気持ちすっごくわかります。人形は、飾る時だけじゃなくてしまっておく時もかなりの場所をとりますし。もし、次に性別が違う子が産まれたら兜だって準備して管理しないといけないですから、場所も倍とります。
私も旦那の親戚からなんの連絡もなくサプライズ的にお正月の羽子板送られてきて、かなり迷惑でした。 たまたま持っていなかったからまだよかったものの、すでに持っていたらどうする気だったのか。
お礼も言いたくないし、なんで一言相談できないのか問い詰めたいくらいイラつきましたが、とりあえずお礼は言いました。
高価なもの貰えるだけありがたいと思えという方もいますが、普段から限られたスペースで必要最小限のもので生活している人にとっては、縁起物の人形系は処分も出来ないし、人にもあげられないし、ものによってはすごくありがた迷惑です。
ゆかち21さんのご両親からの贈り物なので、旦那さんからはどんなのが欲しいとか言いにくいので、ゆかち21さんとご両親がきちんと相談できていればよかったですね😅
ゆかち21
コメントありがとうございます(*^^*)
私の説明が足りなかったです。モッチさんに言われてハッとしました(>_<)早くほとぼりが冷めてほしいです、、来月はお宮参りとお食い初めがあるので両親とも会うのですが気が進まないです。的確なアンサーありがとうございました!