※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

遠方に里帰りされていて、自宅に帰宅後寂しくて泣いてしまった方いらっ…

遠方に里帰りされていて、自宅に帰宅後寂しくて泣いてしまった方いらっしゃいますか😭

昨日、車で4時間半かかる自宅へ、里帰り先から帰ってきました。
里帰り中は、早く自宅に帰りたいと思うこともありましたし、夫と三人での生活を早く始めたいとも思っていました。しかし、里帰り終了が近づくにつれて、両親の有り難さを感じたり、息子にしてくれた温かい関わりなどを思い出し、凄く貴重な里帰り期間だったと思う度に涙が出るようになりました。
昨日は、両親や夫の前にも関わらず、大泣きして実家をあとにしました…😭😭

今、里帰り終了1日目ですが、実家でのことを思い出す度に涙が止まりません。実家を離れて結婚をしたことをかなり後悔していますし、出来ることなら実家の近くに住みたい…。後悔しかありません。
両親に、息子を頻繁に会わせてあげることも出来ません。実家が近かったら、時々母と息子と出掛けることも出来ただろうに…。親不孝をしている気持ちでいっぱいです。
 
同じような気持ちになった方、いらっしゃいますか😭時間が解決してくれるでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも実家が新幹線と在来で6時間かかる場所です。
コロナ禍で里帰りができず、母に来てもらってたのですが母が帰った時大泣きしました😭
そんなキャラじゃないので、今考えると産後メンタルで泣いたんだろうなーっという感じです。
友達に言うとわりとみんな「泣けるよね」と言ってたのでそういう人多いと思います💦

実家が近くで日常的に会える環境なのは羨ましいと強く思う時もあったけど毎日FaceTimeで話すし、たまに帰ると頻繁に会うより可愛がってくれる気がします🥰
そして、そういえば最近はそんなこと考えてなかったなーと質問をみて思いました😊

cinnamon

9歳の息子がおります。
初産が34歳だったこともあり、色々と不安で里帰り出産を選択しました。産前産後トータルで2ヶ月半ほど実家にお世話になりました😊

主様のご両親もきっと戻ってきて産んでくれたこと、すごく嬉しかったと思いますよ。産まれたての孫を抱けた事も、お手伝いできたことも、勿論色々大変な事もあったでしょうが、頼ってもらってきっと嬉しかったと思います。
私の母もよく里帰りの頃の話をいまだにします。

姉のところに2人男の子がいるのですが、姉は地元にいる事あって里帰りはしませんでした。出来るだけ夫婦でやりたいと言って家事などの手伝いはしたけど、赤ちゃんの事は殆どやらなかったそうです。
だから、と言うわけではないと思いますが、私が里帰りして、産まれた頃からお世話に参加できた事は本当に尊い時間だったし、私を支えてあげられたという自信にも繋がったから、今でもうちの息子への想いはまた姉のところの子とは違う感覚がある、とも話してます。

今はまた遠方に離れて住んでますが、何かあればすぐ飛んでくよ!と心強い言葉をいつもくれます。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです😊

主様も今はまだこれから夫婦だけで子育てをしていくことに不安だったりもあると思います。まだ産後間もないですから余計に…ね。

私も自宅へ戻る飛行機で息子を抱いたまま静かに泣きました🥲
すごく色んな感情が溢れてた気がします。

ご主人とこれから二人三脚で頑張りながら、気持ちが不安定になったら、親御さんに連絡したりして話を聞いてもらったりしてくださいね😊
きっとご両親もそうやって素直に話してくれる事も嬉しいと思うし、またいつでも助けてあげたいって思って下さってると思いますから。