※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発語が遅れている1歳半の子供について相談。喃語も少なく、声に出すことも少ない。理解はできているが、発語が遅いことが気になり、検診が心配。発語促進の取り組みはしているが、子供の反応に満足してしまう感じがある。

【発語の遅れについて】

本当に発語がありません😞
「ママ」は言いますが、呼ばれるとかはなく
私を指さして「だれ?」って聞くと「ママ」と言うぐらいです
元々喃語も出るのが遅く、声に出すことも少ないです
こちらが言っていることの理解はよく出来ていると思っています
絵本を読む、実況中継をする、たくさん話しかける...
発語を促すと言われていることはやっていますが、
私が言うことで子供が「分かってくれてるな」と満足してる感があります
まだそんなに気にせず待てばいいとは頭のどこかで思いつつも、12月頭に1歳半検診があるのですが今から憂鬱です😮‍💨

コメント

ママリ

うちも全然話す気配ありません。
話さない時期を貴重だと思って過ごしますが
待ち遠しいですよね、、!

ゴルゴンゾーラ

うちの子も一歳半くらいの頃発語なかったです!
本当に宇宙語だけ喋ってました😂
2歳前に喋り出しましたよ😁
こちらの言う事理解できているようなら大丈夫かと!

お地蔵さん

我が子も発語が遅かったので健診憂鬱よく分かります🤣
集団だと周りと比べてしまったりしますしね!
一歳半ですからまだまだ伸びしろあるので、あまり気にしない方がいいです✨
っていっても気になるのが親なんですけどねー笑
私もそうでした。

ままり

まだ全然気にしなくて良いと思います💡
上の子は1歳半でほぼ発語なく、1歳8ヶ月くらいでいきなりたくさん喋るようになりました!
下の子はもう2歳ですがママパパしか言わず😂

ママリ

うちの長男なんて、2歳10ヶ月まで発語0でした😅今はお喋りな男の子です。
名前を呼んで振り向いたり、大人の言葉をある程度理解しているようなら大丈夫だと思いますよ😄
心配でしたら、1歳半検診の時に相談するのが一番です💪

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

1歳5ヶ月なら全然気にする時期じゃないですよ。
3歳半なら心配ですが💦

まろん

同じ月齢ですがうちはママすら言いません💦
言っていることが半分くらいは理解してるし大丈夫か〜位に思ってました😂

保育園でも一歳半検診で発語ゼロとかよくある事だから、気長に待ちましょうと言われました😊

うちは来月一歳半検診ですが発語で引っかかる自信しかありません!笑

ゆみ

息子2歳3ヶ月まで発語なかったですよ!全然問題ないと思います🥹