

ママリ
入園した月末までに復帰とか2週間以内に復帰とかだと思うのですが、4月入園で4/1から復帰なのですか?
途中入園にかけるか、4月入園で慣らし保育期間は有給使うとかですかね🤔

はじめてのママリ🔰🔰
究極、慣らし保育無しって手もあります!実際そういう方います🤔
職場に理由を話して半月でも早上がりとか難しいですかね?💦

ママリ
確実に入園したいのであれば0歳4月が1番希望の園には入りやすいとは思います。
慣らし保育期間に猶予はないですか?私は4月復帰でも保育園は1日から、仕事は中旬からにしました。

はじめてのママリ
4月に入園して1週間くらい慣らし保育してから仕事復帰する方がほとんどですよ!
なので周りはお子様は4/1入園、お母さんの復職は4/7とかの方が多いです。
お子様の状態により慣らし保育の期間は変わってきますが。

ママリ
①育休は半年経つと、支給額が減ります。
②場所によりますが、0歳児4月が1番入園しやすく、7月になると埋まってるケースが多いです。シングルだと、そのあと空きが出たらすぐ入れるかもなので、それほど問題ないかもしれませんが🧐
③1歳で保育園に入れるより、早くに入れる方が、離れる時と泣きが少ないケースが多いと聞いたことがあります。
シングルだと私の場合、①が1番気になるので、4月に復帰すると思います😊
-
ママリ
4月入園の場合、仕事始めるのは慣らし保育1.2週間とったのちでオッケーです🙆♀️
保育園決まったのちに、会社と話し合えればいいかと🧐- 10月18日
コメント