※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あむ
家族・旦那

【旦那の理解と気遣いの程度について】皆さんの旦那さんは、妊娠中の体…

【旦那の理解と気遣いの程度について】


皆さんの旦那さんは、妊娠中の体調や、出産・育児の大変さについて、どれくらい理解してくれますか?また、気遣ってくれますか?

ここから、ほとんど愚痴になりますが、うちの旦那は本当に優しくないというかなんというか。

まずつわり時期、毎日トイレに篭り、食べ物も食べれず、ソファに横たわってる私に対して、「明後日までにクリーニング出しといて。」「スーパーでコレ買っといて。」などと頼んで来る。外出るのすらしんどいのに...

妊娠中、お腹も大きくなり、ベビーカー拒否の上の子を抱っこしての買い物がしんどいから土日になるべく買い溜めしたいと伝えたのにも関わらず、「スーパーは平日行けばいいんじゃない?」「ビール買っといて」などと重いものでも平気で頼んで来る。

坂道を歩こうが、階段を歩こうが、気遣いも無し。

妊娠中は眠気がすごいのに対しても、「いいね〜お昼寝できて。」なんて言ってきたり。

出産についても、「世の中の女性、何人も子ども産んでる人たくさんいるし、なんだかんだいけるってことでしょ。」と出産を甘く見てるし、

妊娠中や産後のメンタルについても、「情緒不安定になるんでしょ(笑)」といったバカにしたような感じ。メンタルなんて、その人の問題だよねーみたいな感じです。

なんかもう本当に、言い出したらキリがないんですが、妊娠や出産、育児をなめすぎてます。

体調が悪いことや、動きすぎや重いものを持つのがしんどいこと、精神的に不安定になることなど、ちょっとでも理解してもらおうと、伝えるようにしましたが、「俺も体調悪い、重いもの持つと腰が痛い、こっちも仕事で疲れてるから余計なこと言わないで。」みたいな感じで返されます。

怒りと、悲しみと、虚しいのとでおかしくなりそうです。
全てを理解して欲しいわけじゃないけど、あまりにも配慮がなさすぎて、、

男の人ってこんなもんですか?
うちの旦那、ちょっとヤバいですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の主人も口では理解してると言ってますが、結局当事者じゃないので分かってないだろーなと思います😇😇

妊娠中に言われたこと、されたこと、全て根に持ってます😌😌

ママリ

すみません、読んでいて殺意しか湧きませんでした😂
しかも上の子がいるということは、経験済みなのに、今まで何を見て何をして何を学んできたのでしょう…よっぽどあむさん任せだったのがよく分かります😮‍💨

chan25

私の周りにいる男友達や友達の旦那さんは
真反対で何でもしてくれるって感じなので
男だから!ってことはなさそうですよね😂
うちの旦那もあむさんのところと同じ感じです😅
私を思いやることなんかなく家事育児は
良いから30キロの米の精米だけでも。と
お願いしましたが「それくらいいけるやろ
妊婦って言ったってお腹出てるだけやん」
って言われたので2人目妊娠中も産後退院して
すぐの時も子どもを連れて1人で30キロを
精米していました😂笑
臨月に入った時の精米は持ち上げたときに
力んで本当に産まれるかと思いました🤣笑

お互い頑張りましょう😅💓

®️°

うちも今、旦那が自分の会社を立ち上げていっぱいいっぱいだからか、子供にも妊娠中の私にも興味なしって感じが伝わってきます😄

2人で望んで、出来た子供なのに、大事にしようとする姿勢が見られない。上の子たちの成長も一緒に感じられない。
こんなんで一緒に子育てしていけるとは思えないですよね😄

今日も20時くらいに2時間だけ釣りしてくるって外出てって、連絡もなしです😄普段の態度見てて、心配する気持ちも出てこないので、こっちからも連絡もしてませんが、あまりにも遅くなるなら普通LINEの一つくらいいれますよね。子供じゃないんだから、自分が言ったことくらい責任持って欲しい…もう色々面倒です。

はじめてのママリ🔰

他人事なんでしょうね😢
命の重みを理解していないんだと思います💦失礼ながら幼稚なんですよ。妻の心配を取り除くこともせず、不安を和らげることも出来ず、自分のこと最優先。
出産は夫婦で乗り越えていくもの。
他人事では困ります💦
何としてもわからせましょう🥹

はじめてのママリ🔰

私の産婦人科は退院時に旦那さんとも面談?があり、奥さんが立てるから、授乳出来てるから、少しでも笑って話せてるから、短時間でも寝れてるから、、だからもう大丈夫なんだ、元気なんだではないですよ。1ヶ月経とうが1年経とうが産後の身体なので常に体調には気を遣ってあげて下さい。母性で大丈夫大丈夫と奥さんの口から出ても本当は大丈夫じゃないんだなと考えを変えて労わって下さい!!など言われたみたいで、助産師、医師などには本気で感謝してます。納得してくれて態度も変わりましたよ。

あお

いや…やばいですね…
なんか今後一緒に暮らしていける気がしないくらいです💦

うちの主人は理解も気遣いもある方です。特に2人目妊娠してからはすごく優しくなったと感じます。
つわり期は「とにかく寝てていいよ!」って言われててわたしは家事一切してません。
果物買ってきて食べやすいように剥いてくれたりわたしのリクエストした料理作ってくれたり、においつわりもあったのでシャンプーや洗濯洗剤などなるべく無香料のものに変えてくれたりと…介護かと思うくらい甲斐甲斐しくお世話してくれました🥲
重いものも「絶対持たないで」って感じで全部主人が持ってくれてましたし階段は毎回下りる時は声掛けながら手を取ってくれて登る時は腰あたりを押してサポートしてくれます。

産前産後のメンタルについてはさすがに理解するのは難しいかなと思ってましたが、女性ホルモンが大きく関係してるんだよね?妊娠出産で身体に大きな変化があるんだからメンタルにも変化あって当然じゃない?って言ってて驚きました😳
かなり個人差ありますね…💦

みぃちゃん

俺も体調悪いとか、妊娠とかぶせてくるな!って感じですね
重いものもつと〜とか、仕事で疲れてる〜 とか、それ普通じゃないですか😂
うちは いや、私お腹の中で今脳みそとか内臓とか作って命抱えて日々守ってるけど何か?って何度か言った事あります。

あとはひたすら、その時の具体的な体調と文献共有してました。
単に つわりしんど…吐いた… じゃなくて、 朝から何回、何をどう まで共有しまくってました 笑笑
妊娠中の事も、産後の事も、私が言うと信ぴょう性が無いみたいなので、面倒ですけど調べてページ共有して読んでもらったり、スクショ送ってます。

自分が産まないにしても、2人で作った子どもの事ですし、その命を身体張って、命削って守った母体の事なので、わからないなりに知ってもらわないと嫌ですよね😫