※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2歳10ヶ月の娘がいて、満3歳で幼稚園入れるか迷っています。妊娠中で、娘が風邪をうつし心配。入園後の感染症や下の子の看病も考え、早めの入園か満3歳での入園か悩んでいます。

【すごく悩んでます。先輩ママご意見ください😣
長文になります】

2歳10ヶ月の娘がいるのですが、
満3歳で幼稚園入れるのか迷っています。
私は妊婦になります。

先日娘が夏風邪を引き、見事にうつりました。
熱は微熱ですが鼻水、咳、ダルさ、頭痛があります。
こんなにすぐ見事にうつるのかとビックリ、
妊婦なこともあり不安な日々です。

そこで娘が満3歳で幼稚園入園になると、
9月入園になります。
(7月で3歳、8月は夏休みなので9月入園です)
私の予定日は12月です。

そこで不安なのが、
もし娘が入園して洗礼をうけて、私も色々うつるんじゃないかということです。
今回風邪がうつって、
妊婦は免疫が本当に低いんだと思い知りました。
今回は夏風邪でしたけど、もし入園してインフルや
もっと大きい感染症にかかったら…?
と思うと怖いです。

もし年少で4月から入園なら下の子は
産まれて5ヶ月ぐらいなので、もし上の子の看病するにも部屋別々に出来るのかな、と思います。

でも娘にとって早めの入園はストレス発散にもなって楽しんじゃないのかな、とも思います。
下の子が生まれたら思うようにかまってられないとも思うと、早めの入園がいいのかな…

そのまま満3歳で入園か、
不安なら年少で入園するか、皆さんならどっちがいいと思いますか😢?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園に入り集団生活をし始めると毎月何かの病気をもらってくるぐらい体調を崩す覚悟でいた方が良いですし、
妊婦さんはおっしゃる通り免疫は凄く低下します。
はじめてのママリ🔰さんが大変ではないのでしたら、ママと娘さんの2人だけで過ごす時間もあとわずかなので預けないで家で一緒に過ごされたらどこでしょう??

ハニー

全く同じことで悩んでいました🥺✨✨
結果的には預けて私は本当に良かったです。
良い事としては私の両親は共働きなので娘を見てくれる人がいなかった。
息子が生まれると息子のお世話でいっぱいいっぱいになり、娘まで手が回らなくて怒る事が増えたので幼稚園に行ってたくさん楽しい体験をしてもらえて良かったです。
早めに幼稚園にやることで慣らし期間もスムーズにいきました。
産後だと幼稚園の持ち物の準備や説明会などバタバタだったと思います。
あと慣れるまでは大泣きするので赤ちゃん抱っこしながら泣かれたら本当大変です😱💦
悪い事としてはやはり風邪です。
入園して半年は本当に体調を崩すことが多くなるのでいかに親がかからないかですよね😅
息子出産して退院してすぐ娘が胃腸炎になり本当その時は死にました😇😇😇
でもこればかりは入園したら必ずなる洗礼のようなものなので出産前になるか出産後になるかどっちかですね。
妊娠中はインフルエンザの予防接種などした記憶はあります🤔

3kidsママ

満3の空きがあって入れるなら入れてしまった方が健診やベビーグッズのお買い物等に動きやすいと思います✨あとは産前産後でもしママさんが入院中な場合に旦那さんや両家の親御さんが娘さんの送迎や途中のお迎えに行けるかとか、きちんと話し合いできてて体制バッチリなら大丈夫だと思います🙆ただ、満3入園で運動会も秋で冬に発表会等もあると結構忙しくなるかもしれないのと、発表会時期にご出産かもしれないです💦