※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんと上の子の関係でイライラしています。産後のホルモンバランスが原因かもしれません。赤ちゃんが大きくなるまでの辛抱が必要です。

赤ちゃんがおうちに来てから、上の子が
4:30起きでその都度赤ちゃん触っていいー?
と言って、こちょこちょしたり、撫で撫でしたり、、、
授乳して寝たばっかりだったりすると
本当にイライラしてしまいます。
4:30から話しかけられて、、睡眠不足です。

イヤイヤ期と重なっているこの時期に
赤ちゃん産まれた方どうしているのか教えてください。
優しい伝え方をしようが、怒ろうが聞く耳を持ってくれません何に対しても😢

産後のホルモンバランスのせいなのな、
涙が出るくらいイライラしますし、怒ってしまいます。
上の子の事が嫌になりたくないです。

いつになったら、赤ちゃん赤ちゃんしなくなりますか?
もう数ヶ月経てばいるのが当たり前になって
早起きしたりしなくなりますかね...???
今だけの辛抱ですかね😭💦

コメント

いったん

うちは上の子が1歳8ヶ月の時に、下の子が生まれました!
最初は赤ちゃんというより、なにかいるって感覚で上の子が、下の子をみてて、コンビラックに玩具を投げ入れたり、手で口を塞いだり、毎日ハラハラでした💦
下の子生まれた時は、赤ちゃんがえりや嫉妬はなかったですが、2歳なってから、ヤキモチが始まり、ウチは毎日ワンオペなので、イライラしっぱなしでした‼️
ベビーカーに下の子乗せると、上の子は強く揺さぶり、落とそうとするし、2人連れて1人で散歩は絶対無理でした💦
まだ2歳では言ってもわからない歳ですし、もう少し3歳過ぎないとですね💦その子にもよりますが😞