※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子の発達に不安があります。言葉や行動に遅れを感じ、自閉症の可能性も心配。具体的な行動や特徴も述べられています。1歳半健診はまだです。

発達が不安です。
1歳7ヶ月の息子。

最近同じ月齢の子を見ると、明らかに発達が遅さを感じました。また、気になる行動も増え、自閉症か何かではないか不安です。

歩行は問題なし。

読んで欲しい本があると、
どうぞと本を渡してくる。

飲み物も空になって飲めなくなれば、
どうぞと渡してくる。

目線は合う。

【発語】
パパ(色んな人にパパと呼ぶことも有り)
ブーブ
くっく
はっぱ
ま(ご飯)
クッキー
わんわん
にゃにゃ

いないないばぁ
はい、どうぞ
なぁーに

【気になるとこ】
・意思疎通ができない
これ持ってきて、これ捨ててなど一切出来ない

・指差ししない
要求や発見の指差しはするが、
応答の指差しはしない
(絵本を見て、ブーブはどれ?の指差し出来ない。
こちらが絵本を指して、これ何?と聞けば、ブーブやわんわんなど言う。言わない時もある。)

・手を繋がない

・公園でママがいなくても遠くまで走り回る、石ころで永遠と遊ぶ、マイワールドで友達がいても興味なし

・クレーン現象

・癇癪を起こす
自分のおもちゃやお友達のおもちゃなど手にできなかったり、思い通りにいかないと癇癪を起こす

・車を並べる、タイヤ好き

・名前を呼んでも見ないことが多い

・扉の開け閉めが好き

・帽子被らない


まだこの年齢では判断つかないものの、
怪しい行動もあり、モヤモヤしています。
1歳半健診はまだです。






コメント

もち

1歳半検診なども担当してる歯科衛生士です。
1歳半の時に見る項目では
①発語(意味のある言葉)5つ以上あるか
②小さい積み木を5つほど積めるか
③指差し/イラストをみてわんわんどこ?と聞いた時に答えれるか
が大きな項目なことが多いです。

見たかんじ発語はクリアしてそうですね!

意思疎通はもう少し様子見でもいけるかと思います。

手を繋がないのもまだまだありえます。

遠くまで走るなんてのも、私の娘もその時期はありました。

どの程度のクレーン現象かによりますが、😭

癇癪は基本起こすものですよ!



私も不安で子供がその時期発達相談しました。
つま先歩き、名前を呼んでも振り向かない、スーパーでどこまでも行くなど笑

保健師さんに1対1で見てもらったけど、問題ないと言われました。
その時は多動を心配してたのですが、保健師さんに「好奇心旺盛なだけじゃないかな?」と言われました。

今もよく動き回ってますが、自閉症の気はありません!

好奇心が旺盛な子は成長も早いからこれからどんどん良くなるよ〜と言われました。
その通り学習能力割と高く、保育園でも特に問題なく過ごせてます!!

帽子はうちもかぶってくれなかったのですが、しまじろうの帽子をポン!ってやつを見せたらすぐにかぶるようになってくれました😆

子供も何かのきっかけでできることは増えていくと思います!

結構落ち着きがないとかより、発語があればその時期は問題ないかもしれません!

  • もち

    もち

    ちなみに今は買い物の時もそばにいてくれます!

    • 10月18日
ラティ

いやぁ、それぐらいだと思いますよ🌱

うちも、それこそ上の子の同時期と比べると超ゆっくりですが、いつの間にか出来てたり。
本人の中で スイッチがどこかにあるんだと思います☺️
あとは性格とかでしょうか。

ままり

うちの1番下もそんな感じです。
心配ですよね😂
発達がゆっくりだけならまだ見守れるんですけど、タイヤ好きとか扉好きもあるともう確定では?😱って思ってしまいますよね😭
でも言葉も出ているし、2歳まで様子見になると思います😳
応答の指差しは本のなかではなく、パパどこ?とかお目目どこ?とかでも良いそうです。

あき

療育に関わる相談員してます

気になることについて、
その行動自体が問題ではなく、なぜその行動をとるか?の視点が大事です。

たとえば、
手を繋がない
→自分で歩きたいから、誘導されるのが嫌だから
→感覚(触覚)の過敏さがあって、触られるのが嫌

車を並べる、扉の開け閉めが好き というのも、
→ただ単に「好き」の範疇
→1ミリのズレでも気になってこだわる、何度も何度も確認行為を繰り返す

など、
行動の背景にあるものの違いによって、
それが特性かどうか?の判断は変わってくるかと思います。

はじめてのママリ🔰

皆様、

ご丁寧な回答ありがとうございます。

気にしすぎて、夜も寝れなくなってました。

息子は息子なりに日々成長していることを見落とし、他の子とばかり比較しすぎてしまってた気がします。

おむつ捨ててきて、絵本持ってきてが出来るようになりました。

今は判断できる状態でもないですし、気にせず、たくさんコミュニケーションをとっていきたいと思います。