※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
お仕事

自閉症の子供の療育と仕事の両立について悩んでいます。現在時短正社員で、療育との両立が不安です。他の自閉症児を持つ方はどのように仕事をしているのでしょうか?

【自閉症の子供の療育と仕事の両立について】

3歳半の自閉スペクトラムと軽度知的の息子がいます。
先月やっと診断が下りて本格的に療育を始めるところです。
ストレートに聞きますが自閉っ子(それ以外でも構いません)持つママさん、現在パートですか?正社員ですか?自閉と診断されたことをきっかけに仕事を辞めた、またはパートに変えた、とか。みなさん仕事はどうしてますか??
私は来週末から娘(0歳)の育休復帰で時短正社員します。
でも正直、仕事と療育との両立できる気がしないです。週3回療育はやっぱ多いかなぁ、でも今が大事な時だしなぁ、職場はちゃんと理解できるのかなぁ、とか悩みが尽きません。

コメント

deleted user

息子が自閉症で療育に通うため、正社員からパートに転職しました。

収入面は不安ですが後悔はないですね🙂

マクロファージ

私もパートに転職しました。
来年小学校ですが恐らく学童とか難しいので来年からは一旦仕事辞めて様子見てまたパート始めようと思っています。

はじめてのママリ🔰

未就学児ですが、パート勤務です!
元々フルパートだったのを勤務時間減らしてもらった感じですね。

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります。

正社員(9:00-17:00)で働いていますが正直キツイです💦

ただ、夫婦ともに不定休で平日休みもありお互いシフトの調整をしながらなんとかなっています。(その分家族の時間が減ります…)

あと送迎付きの療育なので、療育のあとに保育園へ送迎をお願いすることもあります。

金銭的に辞める選択肢はないのでなんとか頑張る予定です🥲

ただやはり周りは転職したり、パートの方が多い印象です!

  • ゆい

    ゆい

    返事ありがとうございます。すごいですね!毎日お疲れ様です。
    私は2ヶ所の療育に通わせるつもりです。が、そのうちの1ヶ所が療育終わった後保育園に戻してくれない所でして(なので療育のところに迎えに行かないといけない)😭それもあって仕事のスケジュール調整がキツいかもしれなくて泣。でも見学の時息子すごい楽しんでたのでとりあえず通ってみようかなと。
    ほんとに送迎付けてくれるのっめ滅茶滅茶助かりますよね🥹

    • 10月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ゆいさんもお疲れ様です✨

    そうなんですね💦送迎が必要だと仕事休むか早退するしかないから大変になりますよね😭

    うちももう1箇所の方は母子通園なので毎月希望出して休みをもらってますが、なかなか希望も出しづらくて。。

    送迎つきは本当にありがたいです🥹

    私も正社員をしながら療育へ通わせることの大変さをひしひしと感じてここずっと悩んでいたところだったのでお話できて良かったです!!

    • 10月18日
  • ゆい

    ゆい

    私も周囲に似たようた境遇の親子がいなくて、、お話できて嬉しいです。もう一つ聞いておきたいのですが、正社員続けられてるのは近隣に実母とか頼れる人がいるからですか?私は実家は隣市なので遠すぎることはないけど近くもないので積極的に頼れず自分らでなんとかやってる状況です😅

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なかなかいないですよね💦

    うちもゆいさんと似たような感じで私も夫も実家は車で1時間半くらいなので頼れないことはないけれど、基本は夫婦だけでやっている感じです!

    私の職場の人は療育は祖母に送迎をやってもらっていたりするので、身近に頼れる人がいるのは大きいですよね😥

    私はシフト制で夫の仕事も三交替なので朝の送迎はお願いできたり、お互い時間の融通が効くのが理由としては大きいかもしれないです!🙏

    • 10月18日
  • ゆい

    ゆい

    そうなんですね!お父さんも協力できてるってのはデカいですよね。
    とりあえずしばらく仕事頑張って様子みながら考えてみます。話してくださってありがとうございます😊

    • 10月18日
楓🌈🕊🕊🕊

シフト制時短正社員で不定休、土日祝出勤ありで大体9-16時とか9-17時で働いてますがめちゃくちゃしんどいです😂
もう復職してから2年半経ちますが、この2年半はパートになる?辞める?の悩みが尽きませんでした😭

私が質問したときは、フルで働いてるって方も多くいらっしゃって、障がいを言い訳にしたくないし私はこれでやってこれてるみたいなことも書かれてて…私は言い訳にするつもりはないけど現実的に正社員として成り立たない部分が出てきてしまうから悩んでる部分もあって…本当どうしよーーってばかりです😂

うちは復職したときから週5で保育園加配付うち週1回50分母子通園の児発通ってます!
昨年度から言語リハ月2〜3回と発達外来の定期診察が3ヶ月に1回あります!
ここが車50分なので半日で仕事早退してとかでも時間足りなくて1日有給とったりすると体調不良のときの有給なくてヒーヒーだったりで…😓

シフトだから希望出したりで何とかやってこれてるだけだなーと、辞めても次同じような条件で働けるかもわからないので正社員にしがみついてます😅

  • ゆい

    ゆい

    返事ありがとうございます、毎日お疲れ様です。
    私もシフト制の時短正社員なんです💦日祝日出勤もあります。
    そうですよね、発達外来も行くし、療育も行くし、子どもの体調不良とかが降りかかってきたらもう、、😭有給が、、
    でも金銭面のメリット大きいですからね。とりあえず復職して様子見ながら考えます。

    • 10月17日
  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    お返事ありがとうございます!
    福利厚生と、長く勤めてるので人間関係もできてて子育て世帯の理解もあるので辞めるのもったいないと思ってしまってなかなか辞められないのも現状です🥲
    子供も時間通りに動けないし、お昼寝しない子で夜も興奮して夜更かし多く…でも寝るとしっかり睡眠取るのでぜんぜん起きないし、登園も癇癪こだわり付き物なので早朝シフトは遅刻懸念で組めず、最近1番遅い遅刻は10時前に出勤でした😓

    • 10月18日
  • ゆい

    ゆい

    わーぉ、大変そうですね😭
    もう一つ聞きたいことがありまして、もう既に他の回答者にも聞いてるのですが💦近隣に実家とか頼れる人はいらっしゃいますか?私はワケあって積極的に頼れなくて夫婦だけで頑張っていくつもりです。

    • 10月18日
とりむね

時短正社員9時16時で、
土日祝お休みです。

今は小学生になりましたが、
平日は週5保育園で加配をつけてもらい、土日で療育通っていました。
療育も探してみると
当初は平日の所が多く、
仕事をしながらは厳しいと感じ、何度も辞めようかと悩みました。

また、時短ですが、通勤が1時間ほどかかるので
そこまで時間に余裕はなく、
土日の療育も送迎ないので、ずっとバタバタしていて疲れていました。

療育以外にも、支援会議、療育先との面談、保育園行事、他の兄弟の行事…で、早退、休みのオンパレードで、気疲れしていました。

結果、今も続けていますが、
時短が終わると続けるの難しいと思うので、近所でパート探そうと思っています。

はじめてのママリ🔰

いま年長さんの娘がひとりいます。
年中さんで自閉スペクトラム・軽度知的〜境界知能がわかりました。
今のところ、正社員フルタイム8:30-17:30で働いています。通勤は片道45分くらいです。
療育は2カ所へ週2ずつ計4日通い、市の発達センターの定期検診に2、3ヶ月に一度の頻度で通っています。
療育は2箇所とも送迎があるのと、幸い勤め先に理解があり、なんとか遅刻・早退・欠勤を重ねながらも働いています。
保育園のうちはなんとかなってますが、これから小学校にあがり小1の壁にぶちあたりそうです…。
とりあえず、学童・放課後デイをフル活用、会社に了解を得て時短勤務でやってみる予定です。

収入の安定をとるか、貧しくなるけどより手を掛けてあげる方向がいいのか毎日悩んでハゲそうです…