※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子のお風呂入れでストレスを感じています。子供が泣き止まず、どうすればいいか悩んでいます。良い方法を教えてください。

もうすぐ2ヶ月の男の子がいます。
お風呂の入れ方についてお伺いします。
最近、主人の帰りが21時頃なので、早く子供を寝かせたい為、私1人でお風呂に入れています。
脱衣所に厚めのバスタオルをひき、そこに子供を寝かせ待たせたまま私はシャワーを済ませたいのですが、
最初の方はご機嫌で待っててくれるのですが途中で驚くほど泣きます。
かなり泣くのでおしゃぶりとバスチェアを購入しましたが、おしゃぶりはすぐコロンと落ち、バスチェアに寝かせても泣きました。ドライヤーの爆音を聞かせても泣きます。
私は途中で切り上げ、子供の服を脱がせ、頭・体を洗ってあげ、スイマーバをつけて湯船に子供を浮かせます。
スイマーバで浮かせても泣かないので、その間に私はシャワーを再開。
そして湯船からあげ、着替えの時にギャン泣き。
着替えの時はなぜがドライヤーの爆音で大人しくなります。

脱衣所での待機中のギャン泣きがかなりストレスで、これが毎日、いつまで続くのかと思うとハゲそうです。笑

何かいい方法を実践されている方、教えてください😢

コメント

かぁちゃん

シャンプー&体洗ってる時は沐浴で使ってたベビーバスにお湯を入れて寝かせてました( ´ ▽ ` )ノ
同じ空間にいてるからかおとなしかったです☆

  • ゆき

    ゆき

    なるほど!
    それ試してみます!
    ありがとうございますっ!!

    • 2月24日
コダクさん

逆はどうでしょう?

スイマーバの時は泣かないんですよね?

なので、パッと2人で脱いで…
サッと赤ちゃんを洗ってスイマーバ。
そして、パッとシャワー!!

上がる時はママは、バスローブをパッと羽織る!!
落ち着いて、自分は着替えさせた後に着替える!!

どうでしょう( *ˊᵕˋ)ノ

  • ゆき

    ゆき

    あ、確かにそうですね!
    バスローブって、こういう時に役立つんですね〜(^^)勉強になります!
    この方法もやってみます!ありがとうございます!!

    • 2月24日
あや

私はクーファンを脱衣所に置いてそこに寝かせて遊ばせてます(*^^*)クーファン取り付けのアンパンマンのおもちゃとぬいぐるみを持たせ、毎日必ず同じ音楽を流してあげます!ディズニーの曲です🎶これを聴くとお風呂なんだと思うのかお利口さんに待ってます!入るときは扉全開で常に顔を見えるようにしながらずっと話しかけながら猛ダッシュで入って10分で終わらせます!
うちの子はバスチェア嫌がったので場所取りますけどクーファンでずっとやってますが上手くいってます😊

  • ゆき

    ゆき

    なるほど〜(^^)
    クーファン良さそうですね!大人しく待ってくれそう…!しかもお風呂の時に同じ曲聴かせるのはいいかも!実践してみます!
    ありがとうございます〜(^^)

    • 2月24日
きーた

お風呂のふたを半分開けてふたの上に寝かせて見つめあいながら暖まってました(^-^)

うちは脱衣所がめっちゃ寒くて(昔の家なので)じぶんがおわったらそのままお風呂のふたの上で服を脱がしていれてました☆

  • ゆき

    ゆき

    お風呂の蓋を利用するのもアリですね!見つめ合えるし、私も安心です(^^)
    参考になります〜!ありがとうございます!!

    • 2月24日
  • きーた

    きーた


    寝返りが激しくなってくる頃まででしたが💦

    お互い試行錯誤で乗りきりましょう(>_<)

    • 2月24日
桜華

うちはお風呂マットに転がしている横で洗います。
その間寒くないようにタオルを掛けて時々お湯を掛けてます。
お風呂上がりはバスローブを羽織って、子供を先にします。

  • ゆき

    ゆき

    お風呂マットもいいですね(^^)可愛いマット売ってますもんね〜(^^)
    参考になります!!ありがとうございます!!

    • 2月24日