![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中のワンオペ育児でイライラ。友達も親も近くにいない。どうしたらいい?
年少と1歳兄弟育児、育休中
旦那は起きる前に出勤寝てから帰宅。
私とも1日1時間会えれば良い方。平日子どもとは全く会えず。週末も仕事関係で夕方まで不在。
完璧なるワンオペ。溜まる不満。
そんな怒る内容では無くてもついつい長男に怒ってしまう。
もっと優しくしたい。
ワンオペなんて言葉があるから余計に不満が溜まるし、しんどくなっちゃうんだ大丈夫。と思いながらも
やっぱしんどい。
結婚して県外へ出て来たため、近くに友達も親もいないし
やるしか無いできる!って思いつつ
ついついネガティブ、イライラに。。。
ワンオペの人は沢山いるのに
私はなんでこんな長男に怒っちゃうんだろう。
- はじめてのママリ🔰
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
うちの旦那も朝5時に出勤して行って、早くて20:30、遅いと23:00とかに帰ってきます💦
基本的に子供達は20:30に寝室連れて行くようにしているので、早い帰宅の日はギリギリ会えるかどうかで私も一緒に寝ちゃうので、おかえり!おやすみ!のみの会話しかできないことがほとんどです😅
でもわたしは旦那がいない日の方が自分のペースで子供達の事できるので気が楽です😂
長女がいろいろ手伝ってくれるのもありますが💦
でも頼りになるからこそ思ったタイミングで動いてくれなかったり、余計なことしてやる事増やされたりするとイラッとしてしまってキツく当たってしまうこともあります😣💦
上の子には出来ることはやってくれないとママ大変なの!っていう気持ちがついつい出ちゃいますよね…🥲
コメント