
コメント

aa
長女が遅かったです。
2語文喋り出したのは2歳半になろうとしてたころでした。
今はおしゃべりマシーンです。
ちゃんと反抗的な言葉も言ってきます😭

はじめてのママリ🔰
2歳0ヶ月の男の子がいますが、同じような感じです💦
本当最近「あったー」と「これ」と「パパ」を言うようになりましたが、、、
言葉の発達の遅れで悩んでいます😣
-
ママリ
お子さんの年齢近いですね!うちの子はほんとに0で喃語だけなので、あったーとかこれとかパパとか言えるだけでとってもすごいです🥲なにか療育とかには通われていますか??🥲
- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
先月から療育行き始めました!といっても受給者証取得まで時間がかかるので手続き中で今は無料体験なのですが!
通い始めて、手が繋げなかったのに繋げるようになったやら、言葉もそのおかげで出てきたのかなと思っています!- 10月17日

mamari
1歳半健診の時に様子見とか病院で相談するとか言われてますか?
ただ遅いだけならいいのですが、別の理由がありそうなら早めに相談される方がいいかと思います。
うちは1歳半健診では問題なしでしたが、言葉はその後も少なく今も言語療育受けています。会話はできますが他の子に比べ遅れてます。
お子さんおもちゃの笛とかシャボン玉とか吹けますか?言語聴覚士さんに息をフーとする事ができると発声できる音が増え、言葉が増えると言われ小さい頃に練習していました。
-
ママリ
1歳半検診で発語がないことを相談したところ発達外来を勧められたので、病院で発達外来を受けたのですが、年齢がまだ小さいから検査などはできないと言われました🥲ですが、どうしても心配でこのまま何もせずに過ごしてモヤモヤしているのも辛かったので療育に繋げてもらい、先月から集団の母子分離療育に通っているところです。
言語療育をされているとのことでしたが、個別ですか??🥲
なんかそのような話も聞いたので笛やラッパのおもちゃを買ってみたら吹けました!シャボン玉はまだやったことなかったので今度試してみたいと思います🫧舌が上手く使えることも発語には大事みたいですよね。喃語はたくさん喋るのですが、意味のある言葉がひとつもでないので、どうしても焦ってしまう毎日です🥲- 10月17日
-
mamari
言語療育は個別で受けています。
お気持ちわかります。
私も何もせずいるのが不安で療育に繋げて貰いました。結果、早期療育が受けれて良かったと思っています。
笛が吹けるなら長く吹く練習されるといいですよ!吹けるの次が長く息を吹くという課題でした!
息子も舌の使い方が下手くそで今も練習中です💦
コロナ禍に生まれた子は人と接する事が少なく、周りの大人はマスクをしているので口の動きがわからず言語が遅れている子が多く相談も増えていると聞きました💦- 10月17日
ママリ
2歳半前は単語は話せている感じでしたか??🥲なにか言葉を増やすためにしていたことなどもしあったら教えていただきたいです🥲
aa
数個言えてる状態でした!
とにかくたくさん連れ出し、たくさん話しかけました。
ある日急に喋り出すようになり、2歳8ヶ月ごろに保育園入園し出してからはもっと話すようになりました!
とくにこれといったことはしてなくて、、すみません😭
ママリ
そうなんですね!AIさんもお子さんも頑張っていらっしゃってすごいです🥲保育園などの集団生活をすると周りに刺激されたりもしますよね!教えていただきありがとうございます🥲