※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園申請の点数確認時期について、書類提出後に持ち点が確認できるか、提出前にも教えてもらえるか、新規入園で落ちそうかが気になります。

保育園申請の点数の確認時期について
この後電話で聞きますが、一般常識的に聞きたいです🙋‍♀️

保育園申請が11月からなのですが、自分の持ち点の確認は書類提出後が基本でしょうか?
提出前にも教えてもらえるのでしょうか。

ちなみにかなり激戦区です。
市外からの引っ越しに伴う3歳児転園と下の子育休明け0歳児入園です。
正社員フルタイムですが、2人とも新規入園扱いになるので客観的に落ちそうですか?😭

コメント

ion

提出前にもわかるはずです!
少なくとも横浜市では細かい項目が開示されていて、自分で計算できます。
横浜市の話ですが、市外からでも不利になるとかなかったと思います。引っ越した時に必ず住民票移してくださいって言われるくらいだったかと、、、😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    細かく書いてるのありがたいですね✨

    うちの自治体は基本的なものは書いてるのですが、兄弟の人数、勤務地などはこちらで加味しますと曖昧で😅

    早速問い合わせてみます!

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

提出前にも役所に出向けば教えてくれますよ〜!
うちの自治体ではここの保育園は何点以上じゃないと基本入れないとかも教えてくれるので自分の点数把握しとくといろいろ便利です〜✨
育休明け加点+兄弟加点があればどこかしら入れそうな気かまします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨その情報は有難いですね😊

    育休加点が無いようでして、しかも同時新規入園なので、兄弟加点も付かないんです😭
    在園時の兄弟の加点と書かれてました😩

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

うちの自治体はホームページよーく見ると載ってます。
来年度4月の入園申請ならどこかしら大丈夫かなと🤔🧡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホームページにも載っているのですが、大まかな点数のみでこれじゃ分からん🤷‍♀️て感じでしたので😅

    入れること祈ってます😭

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

こちらも激戦区ですが、提出前にも教えてもらえるはずです!

役所(保育課など)で点数表をいただけるはずです。
3歳児は問題なく受かると思いますが0歳児とは別の園になってしまうかもですね😭保活、お互い頑張りましょう〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日電話したら教えていただけたのですが、詳細は教えれませんという回答でした😅

    3歳児は全体の保育園でほぼ募集をしてないとの事なのでかなり苦戦しそうです😓
    幼稚園も視野に入れなければですね…

    回答ありがとうございます😊
    共に頑張りましょう✨

    • 10月18日