※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
ココロ・悩み

うっかりミスについて心配。普通か不安。毎日の小さなミスが続く。マミーブレインやADHDかも?来年幼稚園で不安。助言を求めています。

【うっかりミスについて、普通なのか心配です】

うっかり…病気?普通?

・コンロ、ヘアアイロンの消し忘れ
・スマホ、財布、鍵など忘れて、玄関から2階を2往復はする。もしくは忘れる。
・メモを書いて忘れる、持っていって書いてあっても見落とす
・1つのものを買いに行ったのに忘れる
・予定を忘れそうになる
・時間に遅れそうになる(ダッシュで間に合わせるか10分遅刻位)
・他のことが気になって電話が聞き取れない(自分から掛けるのは大丈夫で静かな場所なら何とか)
・仕事で同じミスを繰り返してた

心配性なのでものすごいミスはないけど、それなりのミスはあって細々したものは毎日です。

みなさんもこれくらいのうっかりは毎日ありますか?普通で大丈夫なのでしょうか😞
だらしないと思われたくなくて、誰にも相談できていません。でも車に子どもを置き忘れたりしたらどうしようと不安になり、来年からは幼稚園も始まるので向き合おうと思いました。

マミーブレイン?
▶︎やることが多いので最近気になりましたが、うっかりは産後に限らずです…
ADHD?
▶︎これではないかと思って調べると多動や衝動と出てきます。全く集中できないかというと、そうでもなくて…たまにコレ!というものがあるとすごく集中できます(主にハンドメイド)
椅子に座っているのはあまり好きではなく家では映画や本など見ていられませんが、好きな映画は映画館に見に行けますし、ずっと座っているけどドライブは好きです。

みなさまのお知恵をお貸しください😢

コメント

ruby

病気かどうかまではわからないですけど
普通ではないように感じました。

産後、あるいは子育てによる影響もあるかもしれないですけど、

コンロやヘアアイロンの消し忘れって、頻度によってはあまり良くないと思うので

いちどカウンセリング受けてみた方が良さそう… 子どもが怪我したら取り返しつかないですもんね💦お住まいの地域の役所で、まずは子育てを支援してくれる課に相談して、そういうことをカウンセリングしてもらえる機会がないか聞いてみるのはどうでしょう?

あとは、最近、LINEとかを使って専門医に相談できるのありませんでしたっけ?…自分が使ってないから忘れちゃったんですけど、
ファストドクターとかいう名前だったかなぁ?💦あやふやでごめんなさい!

  • おもち

    おもち

    今HSP気質が悪さをしてうつ症状で精神科に通院中で、このだらしなさ?を相談するという選択肢がなかったので今度相談してみたいと思います🥲

    諸々の消し忘れやうっかりで大事になる前に対処します💦

    ありがとうございました😆

    • 10月17日
のんちゃんママ

私の事かと思いました笑
診断されたわけでは無いですがADHDだろうなと自分では思ってます😅
ADHDだと過集中という特性もあるから興味がある事には凄く集中出来るんですよね。
買い物に行っても肝心な物買い忘れてて帰宅中に「あっ!アレ買うの忘れた!」ってなる事もよくあります😅
早く起きて時間に余裕があってもなぜか出る時になるとギリギリで結局遅れるとか…。
現在年長さんの子が居て4年程保育園通ってますが、車の中ではお喋りしながらにしてます。置き去りにはしないですが「もしも」という事もあるので確認の意味もあるし単にコミュニケーションでもあるんですが💦
こればっかりは自覚があるなら気を付けていくしかないのでお互い頑張りましょう😊

  • おもち

    おもち

    過集中というのがあるんですね😨調べました、ハンドメイドや動画作りを始めると止められなくなって夜なべしちゃいます…ADHD余計に怪しくなってきました😂

    精神科の先生とも相談しながらうっかり減らせるように頑張ります(ง •̀_•́)ง

    • 10月17日
コーヒーカプセル

コンロやヘアアイロンの消し忘れはないですが、スマホや鍵を忘れて玄関から取りにいくのはしょっちゅうありますよ。予定もまぁ後でいいかって書き込むの忘れます😂
締切におくれたことはないですが、結構ギリギリでだすタイプです。
私は日常生活ではとくに困ってないので受診はしてませんが、自分はADHDなんかなってたまに感じます。検査はしてないけど、そういう傾向がある人っていっぱいいると思います。

  • おもち

    おもち

    なるほど…明らかにADHDではないけど、傾向がある人…に当てはまるのかなって思いました🤨今自己診断もできるし、たくさんいますよね。
    今までだらしないことを相談するというのが頭になく…最近通い始めた精神科の先生に相談してみようと思います!

    • 10月17日
はじめてのママリ

予定を忘れそうになるけど、気をつければ忘れないのであれば障害ではないのかなぁと思いました😅
誰にでも発達障害の特性って少なからずあるんですよ、人間はみんなです。
それが障害レベルになると生活や仕事に支障が出るので【障害】なんです。残念ながらどんなに気をつけても気をつけても、防げないのが障害です。。💦

  • おもち

    おもち

    すごく大事なチケットや子どもの存在は今のところ忘れたことないです!!発達障害っぽい特性がある…って感じですかね🤨
    最近お世話になり始めた精神科の先生に相談してみます!

    • 10月17日
はじめてのママリ🔰

私も同じです😂子供の頃から、上履きで下校したり、ランドセル置いてきたり色々やらかしてるのでたぶんADHDです😂息子がADHDと診断された時に私も同じだー!と思いました。
ADHDって多動衝動性の他に、注意欠損っていうのがあるんですよね。女性はそちらが多いそうです。体が動かなくても思考回路が多動だとやはり注意が散漫になりますよね。

私も心配性なので、なんとかなってます☺️あと多忙ではないので笑 たまに子供や自分が体調崩したり予定外のことが起きると、元々の予定のキャンセルをしたりするのを忘れてしまいます😞忘れないようにスマホで通知設定するんですけど、通知が鳴った時にすぐ対応できない状況(病院で呼ばれた時とか)だとそのまま忘れてしまいます😞

  • おもち

    おもち

    上履き下校ありました!!🤣それに、忘れないように通知してもリマインダーだけ消して後回しにして忘れます!!

    心配性じゃなかったら本当に人生詰みますね🙄💦

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間ーーー😆✨火事とか困るので、新居はIHにするつもりですし、鍵もオートロック指紋認証にして色々と便利に頼ることにします☺️

    • 10月23日