
新生児が寝つきが悪く、抱っこして歩かないと泣き止まない場合、家事や自分の時間が取れず困っています。同じ経験をした先輩ママさんの対処法を知りたいです。
新生児、生後20日ほどです。朝も夜もまとまって寝てくれません😭
起きたら泣いて、抱っこして寝かしつけないとずっと泣いてます💦
しかも歩いて抱っこしてないと泣き止まないです。。
家事もなかなかできないし、自分のまったりした時間も全然とれずで、これはあるあるでしょうか?
また、歩いて抱っこしていると腕が痛かったり腰が痛くなります。笑
先輩ママさん達はこんなとき、どうしてましたか?
- ママリ(妊娠4週目, 1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あるあるです😂本当にしんどいですよね。
うちはコニーで歩き回って寝かして家事とかしてました😂
毎日お疲れ様です!

はじめてのママリ🔰
そんな感じです!
もう睡眠不足で精神崩壊してました😂
家事してる時はとりあえず泣かせておきます笑
あと、抱っこして疲れたらとりあえず安全地帯に置いて、別の部屋とかでアイス食べたりお茶飲んだり〜
10分程度なら泣かせておきます^ ^で、抱っこして少しあやしたらまた置いて10分放置!
泣き止まなくてその間ずーっと抱っこはしてません😂
1ヶ月もすると泣き疲れていつのまにか寝てるなんてことも増えてきました!
-
ママリ
皆さんやっぱりそうなりますよね😭笑
家がマンションで隣まで響きそうで泣かせたままがなかなかできなくて💦
でも昼間ならやってみようかな?と思いました💦
ずっと付き合ってると大変だし、気晴らしも必要ですよね!!
泣き疲れて自分で寝てくれるのはありがたいですね✨
ちょっと希望が見えました🥹✨- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
長女のときは我が家もアパートだったので長時間泣かせておくのが出来ませんでした!なので気持ち分かります💦
夜とかは尚更😅なので夜は抱っこで寝かしつけで腱鞘炎とかなってましたよー🥲肩こりもすごいし笑
まったりした時間なんて取れませんでした😂とりあえず泣いたらおっぱい咥えさせとくみたいな😅
でも昼間なら大丈夫じゃないですかね?お隣さん共働きとかなら尚更^ ^
あとは、うちは下の階とお隣さんには乳児がいて泣き声とかうるさかったらすみませんと一言かけときました!(お優しい方達で引越しするまでクレームはなかったです!)- 10月16日
-
ママリ
やっぱり気を遣いますよね💦
一軒家だったらなーってめちゃくちゃ思います。。
私も今腱鞘炎で、肩こりや背中痛くてなかなか大変です😭
でも赤ちゃんのためなら仕方ないですよね🥹
昼間は少し泣かせて放置ちょっとしてみようと思います!!
数分で男梅みたいに真っ赤になるので、その時は抱っこ行っちゃいますが🫠笑- 10月18日

はじめてのママリ🔰
わかりますーお疲れ様です、長男がそうでした😭2人め女の子は全然そんな事なく、おおむね機嫌よく布団に置けて、3時間に1回の授乳でしか泣かず、同じ人類を育ててるとは思えません。
長男の時はどうしようもなく、ひたすら耐えてました…抱っこしてても座ると泣き出しますよね😭…
もう気持ち切り替えて(頭がおかしくなって?)丘を越えいこうよ〜♪の歌を歌いながらスキップしたりしてましたね…あと何故か刺激的なロック調の曲のほうが泣き止んでました。乃木坂とかも聞かせてました…
-
ママリ
ありがとうございます🙇♂️
やっぱりひたすら耐えるしかないですよね💦
音楽聞かせるのもありですね!これはしていなかったです✨
ほんとに、いつぐらいからマシになってくれるんだろう🫠笑- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は、3歳まで夜泣きありました😨でも、ズリバイやつかまり立ちなど、自分で動き回れる頃には日中ご機嫌になりました!首が座ったら音楽に合わせてベビービョルンのバウンサー使って揺らしてました!ファイトです😭
- 10月16日
-
ママリ
3歳!それはもう、そこまで育児を頑張ったママリさんを尊敬します✨
仕方ないことですが、なかなか大変ですよね。。
どこまで自分が楽して手を抜けるかですね💦- 10月18日
ママリ
寝不足の中歩き回るのは大変だし、転びそうで危険でできればやめたいです🫠笑
コニーの抱っこ紐持ってます!!生後20日だとまだ早いかな?と思って1ヶ月経つまでは我慢してるんですが、もうこの時期の標準体重くらいなら使っても大丈夫ですかね🥹?