
コメント

まー
練習させるとしたら、手を握って少しずつ進ませる、つかまり立ちさせて少し離れて声掛けして伝い歩きさせるとかでしょうか…?
個人的に歩く練習する必要ないと思ってます…🥲

母ちゃん
そんなこと言われるのですね。びっくりしました👀‼️
そういう成長発達は教えてするものではなくて、その子なりのペースでその時が来たら出来るという感覚です😅遊びの中とかならまだ分かりますが。
明らかに月齢の目安でできることが全く出来なかったら意識するかもだけど、ママリさんのお子さんはそんな心配しなくて良さそうですしね✨️
上の子はそんな関わりなくても歩きましたよ✋
-
ママリ
そうですよね😥
無理に歩かせない方がいい、ハイハイの方が筋肉発達や股関節が強くなるとか聞いたことがありますが、歩かせる方がいいは聞かないなぁと思ってました🥺
息子は最近手放しで立って一歩出そうとしたりしてて、もうちょっとで歩く気配はあるので、何もせず本人に任せようと思います☺️
ありがとうございます!- 10月17日
-
母ちゃん
成長って分からないもので...本人のペースでいいですよね☺️
しいていうなら、つかまり立ちや伝い歩きの時に話しかけたり遊んでたら、遊びながら訓練という感じになるのかなって思いますが、自然でいいよなって思います😊
うちの上の子も、8ヶ月でつかまり立ちや伝い歩きしてて、あんよも早いかと思いきや1歳の誕生日の1日前ぐらいだったので、至って普通でした😄
今は8ヶ月の下の子が伝い歩きしてますが、どうなのかなって楽しみです☺️🎶- 10月17日
-
ママリ
本当そうですよね☺️
本人のペースに合わせてこちらも楽しみ成長見届けようと思います💖
丁寧にたくさんありがとうございました!- 10月17日
ママリ
やっぱりそうですよね!
私もそんなん聞いたことないないなぁと思ってました🥺
ありがとうございます!