※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夕寝に問題があります。夕寝を無くしても大丈夫でしょうか?寝かせる方法について相談しています。

【9ヶ月の夕寝の問題について】

9ヶ月で夕寝無くしますか?

9ヶ月になって夕寝のときに泣いて
寝付くまでに1時間かかるようになってきました。
夕寝はだいたい9ヶ月で無くなると書いてあるものが多いのですが、
9ヶ月の活動限界時間は3時間ほどなのに
昼寝から起きたら夜まで寝ないと6時間ほど連続で起きておくことになってしまいます。

その場合でも夕寝なくしますか?

夕寝前はいつも眠そうに目を擦っているので
寝かそうとベビーベッドに置くと泣いてしまいます。
でも座ったり立ったりせずうつぶせで泣いてて
もうすぐ寝そうだなーって状態で1時間ほど泣き続けます😭
抱っこ紐にいれたら目が冴えてしまって寝てくれませんでした😅
少しでも寝て欲しいのですがどうしたら良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

昼寝起きてくるのは何時ですか??9ヶ月くらいにはもう夕寝はしてませんでした。
朝寝、昼寝の時間をずらしてなるべく昼寝で夕方くらいまで寝るようにリズムをつけてあげるといいと思います!

  • ひ

    最近は7時起床10時〜12時まで朝寝
    15時頃から昼寝させようとするも泣き続けるといった感じです😭
    だから夕寝というか昼寝のタイミングなのですが😭

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝寝の時間を1時間にしてみてはどうでしょうか?昼から14時ごろに2回目寝かせる感じがいいかなと思います!
    うちは疲れるように起きてるときは外に連れ出します😊

    • 10月16日
  • ひ

    朝寝の途中で起こした方が良いですかね😂
    寝れるだけ寝かせとこうと思ったのですが💦
    2時間半とか寝ることあるので寝すぎですよね💦
    午前中外に連れ出すようにしているのですが、寝なくなってきました😭

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝れるだけ寝かせたいですよね😂すごいわかります。
    2時間半寝たら次眠くなるのが17時ごろじゃないですか?そうすると夜寝なくなるので、ちょっと起こして調整してあげるか、朝もう少し早めに寝かせるかするといいと思います!
    9ヶ月はうちもなかなか寝なくなってきてる時期で支援センターで疲れさせてましたw

    • 10月16日
  • ひ

    確かに支援センター行った日はよく昼寝もしてくれてました🤔
    疲れさせないと寝なくなる時期なのですかね💦
    朝寝を早めにさせて、早く切り上げられるようにしてみようと思います💦
    ありがとうございます😊

    • 10月16日
ママリ

上の方のコメント見ました。
朝寝を30分ほどで切り上げて、昼寝を13:00〜15:00くらいでお昼寝させてあげてはどうですか??
夕寝は6ヶ月くらいにはなかったと思います!

  • ひ

    そんなに早くから夕寝無くなってたのですね😳
    朝寝はやっぱり切り上げたほうがいいのですね😭💦
    寝れるだけ寝かそうと思ってました💦
    切り上げてみようと思います💦

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    9ヶ月なら朝寝は9:30〜10:00の30分にしてましたよ。昼寝は12:00〜14:30頃。上の子のお迎えがあるので強制終了でお昼寝切り上げてました!

    • 10月16日
  • ひ

    そうなんですね!
    お昼寝から起きて、夜寝るのは何時頃でしたか?😳

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    20:00でしたが、夕方に上の子習い事とかあると抱っこ紐入れてる間にうっかり寝てしまうことは0歳の間はたまにありました😂
    けど夕方家にいれば上の子が色々構うのでうっかり寝る暇もなかったみたいです😂

    • 10月16日
  • ひ

    ありがとうございます😊
    少しでも寝れてたら夜までもちそうですよね🤔
    上の子家にいたらうちもそんな感じでもう寝るどころではないです😭
    朝寝の時間からまずは変えていこうと思います!ありがとうございます😊

    • 10月16日