※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

仕事を辞めるか、育休を取るか悩んでいます。子育てと仕事の両立が大変で、経済的にも不安があります。3人目を考えているが妊娠できず、悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

仕事をやめるか悩んでいます。

仕事を辞めるか、妊娠して育休とらせてもらうか、迷っています。悩んでいるので批判はやめてもらえるとありがたいです。
これまで2人の子どもを0歳で預けて仕事に復帰していましたが、仕事と育児の両立は大変で、特に育児についてはたくさんしてあげたいことがあるのにそれができておらず、辛いし、仕事も時短勤務をさせてもらっていますが、人数が少ない会社で、肩身が狭いです。
何回も仕事を辞めようと思ったのですが、夫の給料が私よりも少なくて、子どもが産まれる前に共働き前提でローンを組んだので、私が辞めると赤字になってしまう、貯金少しはあるけども切り崩して生活する不安も大きく、決断できませんでした。
転職も考えた時期もありますが、最初から時短勤務も難しいだろうし、今の条件よりよくなることはないと考えて、やめました。

そして、かれこれ5年くらいずっと悩んでいましたが、後悔しないように、上の子が年長になる来年の4月からは仕事を辞めるor休むことに決めました。
ずっと子どもが3人ほしくて、そろそろ2人目を預けて働いて2年が経つから、3人目を考えていて、本当は3人目を妊娠してお休みさせてもらいたいと思っていました。
職場は小さくて、お願いすれば融通はつきやすいので、早めに産休に入るのは了解してもらえるはずです。
でも思ったより妊娠しなくて、焦ってもいます。
そして、2年くらい仕事は休むorやめたいのですが、それ以降はやはり夫が転職に成功するなどがないと、私も働かなければならないと考えると、今の職場をやめるより、育休で休ませてもらう、ということにしたほうがいいとも思います。
でも、なかなか妊娠もしなくて、早く仕事休みたい、やめたい…の気持ちが強くなる一方です…

妊娠してやめるor休むなら変じゃないけど、
なんで今仕事をやめるんだとは思うと、精神的に病んでしまったみたいに思われるかな、とか、家族のためになるべく給料をもらってこないと、など考えると3人目を妊娠するまで頑張ろうと思うのですが、
そもそもやめて絶対復帰するかわからないのに、職場に席をおいてもらう申し訳なさだったりもあり、悩んでいます。
正直、育休手当はほしいです…。
みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ローンを考えると辞めたら赤字ってことなので、辞める選択肢はないですね、、

3人目望む前に今の2人にも皺寄せがくるので😅
まずは今いる2人を優先して今の生活を保てる方法を考えて、そこから3人目かなと思います!

もし、不妊治療をしてまで3人目を望むならさらにお金かかりますしね💦

融通が効くならまずは時短にしてもらうとか、雇用形態を変えて出勤数減らすとか、辞めるまでいかなくても負担を減らす方法を取られたらどうでしょうか?

書かれてる内容からいくと辞めて、妊娠できても手当もなく、出産育児が厳しくて余裕無くなって余計にしんどいかと思います💦

私は正社員で働きながらの不妊治療でしたが、身体はきつかったけど、お金がなくなる精神的不安の方が怖かったです😭💦
やっぱりお金って気持ちの余裕にも繋がるので、、

1人目だったので絶対すぐに欲しかったし辞めて治療に専念するかもすごく悩んだし、きつくて泣きながら仕事行ったりしてましたが、やっぱり働いててよかったです!

  • まま

    まま

    お金が気持ちの余裕…よく聞きますが、やっぱりそうですよね。
    精神的に余裕がなくなりますよね。
    考えが甘いのかなあと思っていたのですが、やっぱりそうだよな、と思いました。

    ご懐妊、おめでとうございます🥰

    • 10月19日
ぴっぷる

我が家も共働きを前提としたローンを組んでいるので、赤字になる恐怖分かります😢

産休育休中に考えや状況(ご家庭、ままさん旦那さんの会社の)も変わるかもですし、今はとても大変かとは思いますがお仕事を続けながら妊活をして、もしご懐妊なさったら三人目の育休中に答えを出しても良いのかなっと思いました!

なかなか再就職出来なかった場合月々の支払いが滞るのが一番怖いですからね😢💦
しかもなかなか最初から時短OKの正社員募集ってないですよね😭
私もやはり諸々考えると今の会社は辞められないなぁって考えちゃいます🥲

  • まま

    まま

    赤字でも数年なんとかなるかなあとは思うのですが、旅行行けなくなるかなぁとか、外食できないかなぁとか、再就職も独立しようかなあと思っているのですが、実際収入は減るだろうしで悩みます。。
    たしかに、3人目の育休中に考えるのがよさそうだなと思います。
    なんとか妊娠早くできたらいいないと思いながら、毎回落ち込んでの繰り返しです。

    • 10月19日
ママリ

次の就職先が決まらずに辞めるという選択肢はないかなと思います💦私なら3人目を産むのが決定事項なら、妊活しつつ働き続けます。
私も日々辞めたいと思いながら正社員で働いてますので、辞めたい、休みたい気持ちは痛いほどわかります😭

  • まま

    まま

    頑張って3人目の妊活するしかないですかね…。
    こんなに両立が大変だとは想像していませんでした💦

    • 10月19日
こてつ

私も全く同じ状況でした…!!

2人目の育休明けてから毎日バタバタで、仕事家事育児の両立でかなり病んでました💦
辞めたくて辞めたくて仕方なくて…💦

3人目もなかなか妊娠しなくて💦とりあえずもうメンタル的にしんどいし本当に退職しようかなって思ってたところで妊娠しました。その後はすぐにつわり始まって休職しました😅

今は育休中です。

正直私も仕事は今も退職したくて仕方ないんですが、やはりお金の面で不安があるので、悩みつつも育休取ってます…🥹

今の会社は在籍期間かなり長くて、現状私の代わりに新しい方も雇ってるので最悪退職してもなんとかなるだろう、とは思ってます😅
あと働いてる期間はめちゃくちゃ真面目に働いてたし…!!とか考えてます🤣💦

本当はデザイン系の仕事してるのでフリーランスで働いてみたいんですが、不安定な生活になるのが怖くて、、あと旦那にも止められてて勇気出なくて…😇💦
色々考えながら、悩みながら生活してます〜😅

  • まま

    まま

    同じ立場の方のお話嬉しいです。
    そして、3人目のご出産おめでとうございます。
    私も専門職でもし3人目出産できたらその後は独立することも考えています。。もちろん収入は減るのですが、心の安定につながるかなあと…でも、なかなか決断はできなくて、
    無事3人目をご出産されて、育休中ということで羨ましいです。

    • 10月19日