※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

【旦那の愚痴】この旦那どう思いますか?今日の昼ごはん旦那は自分の分の…

【旦那の愚痴】

この旦那どう思いますか?

今日の昼ごはん旦那は自分の分のラーメン作って
私はその何口かだけ貰いました。

その後旦那は、出かける予定だったので
「家出る前に、自分の洗い物してよ」と伝えたところ
「(私)ちゃん、洗ってくれないの?
(私)ちゃんも食べてたじゃん」と言われました。

言われた瞬間にブチギレたら、
「洗うからお水につけとくだけしておいて」とほざくので、
秒で洗い半日無視して、謝ってきたけど許しませんでした。
家事に関しては、同棲時代に叩き込み
自分でやるようになったのですが、最近気が抜けてるみたいです。

まじでうざい。
喧嘩した日は、寝る時に仲直りするようにしてるのですが
今回はマジで許したくなく私をなんだと思ってるんだって感じです。

コメント

deleted user

すみません、批判ではないですが文章読んだだけだとぴこぴこハンマーさんがモラハラにみえて怖くなりました😭

  • ママリ

    ママリ

    ハッとしました。
    全体的にモラになりますか?

    私的には、自分で出来ることは、自分でしてもらいたく…。
    テーブルに置きっぱなしや洗い物をしないなど、ありえない家庭で育ったので、それくらいも出来ないのかっとなってしまいます。

    けど他のコメントのように、自分で昼を作るだけ偉いのですよね。。

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    してくれた時などは、感謝の気持ち伝えたり褒めたりはしてます。
    そーゆとこも含めるとモラ度アップなんですかね…?

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    塵も積もれば山となるみたいな感じで、日頃から色々あるのかな?色々奥様が我慢してるのかな?と思う反面、モラハラに感じる部分はありました
    全体的に言い回しがそんな感じに捉えました😭
    最後の私をなんだと思ってるの部分はとどめをさしてきた感じです

    おっしゃる通りです。
    大人なのに自分のことが言われないとできない人いますよね、そこはやっぱり育った環境が違うので私もイライラすることあります

    作るだけ偉いとまでは思いませんが、男はアホですので褒めた方がうまくいきます😥

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    まさに、小さなことは日頃我慢してました。
    お腹も臨月で苦しく、家事がきついですが、
    日頃働いてくれてる+頼めば家事をしてくれるので我慢してました。

    けど、そんな家事をする私が当たり前のように扱われてる気がして今日爆発してしまいました。
    けど言葉と態度がキツかったですよね。
    無視などダメですよね。反省です。
    言われてこの気持ちなれました。ありがとうございます

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    感謝の気持ちを伝えることはモラ度アップにならないです!

    そうですよね、やはりまだ赤ちゃんに実際触れてないのでまだ実感がご主人には湧いてなくて普段通りの感じに過ごしてるのがこちらとしてはイライラしますよね
    そんな奥様を見て妊娠することはやっぱり大変なんだと認識できる男性なんてほぼいないので期待はしないことです🥲

    ごめんねだけでなくどこが嫌だったかこうしてほしかったなど詳しく言ってあげれると男性は単細胞でアホなので理解しやすいです👍

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    怒り方のコントロールできるように私も頑張ります。

    お腹が苦しいことを伝えても、旦那は高身長のおデブなので、俺も(私)ちゃんと変わらないよと言われたりして、冗談でも嫌だなと思う日々が最近あり…( ; ; )

    明日起きたら、謝って嫌だった事も伝えようと思います。
    ありがとうございました😭

    • 10月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コントロール難しいですよね、私もうまくいかないときあります

    気楽に生きましょう!って言い方悪いですけど、
    そういうときは命と脂肪一緒にすんなよ!笑
    とつっこんでいきましょう。こいつはボケ役か。という気持ちで気楽に

    残り少ない妊婦生活ですので、ストレス溜まるなら家事なんてやらなくて大丈夫です、やらないことがストレスになっていく場合はこんなもんでいいかと手を抜けるようにしてください☺️

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。
    働いてないことに負い目を感じてしまう癖があり、それ以外のことは完璧にして弱音も出来る限り我慢するようにしてしまいます。
    手を抜くことも大事ですね。🥹

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

きっと良くないやろうけど、

自分のお昼ご飯を作るだけでハナマル!
と思ってしまいます😫

普段から分担出来ているようで羨ましいです💓

  • ママリ

    ママリ

    他の方が言うように、モラに感じますか?
    初めの頃は、家事は全くしてくれなく女がするものと思われていました。今は変わったのでしてくれた時は感謝の気持ちや褒めたりしてます。

    私の育った環境では、男女関係なく自分のことは自分でやるように育てられたので、
    食器すら片付けず洗わせるのがどうしても許せませんでした。。

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういった考えで子どもを迎える準備もできているのは素敵だな、と思います!

    ただ投稿内容の、
    言われ瞬間にブチ切れたら、
    というのは、あまりにも理不尽かな、と思います🥹
    ぴこぴこハンマーさんはもうすぐ出産も控え、旦那さまがどういった状況なのかは分かりかねますが、普段から感謝を伝えているのであれば穏やかな気持ちで注意から、でも良いんじゃないかな?とは思います。

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    急に怒るのもダメですよね…反省です😭
    ありがとうございます

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

モラまではいかないとは思いますが、その場で怒って終わることかなと

誰しも気分、モチベあるからすぐ動けなくても仕方ない、その時に反省して感謝できてればうちはOKにしてます!

  • ママリ

    ママリ

    日頃の我慢が爆発してしまいました。
    せっかく謝ってくれたのに、酷いですよね。

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酷いとまでは思いません!
    私も絶対普通するやろ!!って文句言うと思うので笑
    冷静になれた時にあの時ごめんね、こうして欲しかった言えるように私も努力中です💦

    うちは旦那謝ること知らずなので難しいけどぴこぴこハンマーさんのとこはきっと上手くいきます✨️

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    冷静になった今、反省と感情ぐちゃぐちゃでメソメソしてます…🥲😂
    明日起きたら謝ります。ありがとうございます

    • 10月16日
ほたて

何口か貰っただけなのに、食べたじゃんって言われ洗わずにいられたら、わたしもブチ切れます😂
これでモラハラ認定されるの厳しいですね💦
出かける予定があるなら、食べて洗い終えるまでの時間を逆算して行動してほしいところです。

許せない時ってありますよね。
無理に許さなくて良いと思います🌱

  • ママリ

    ママリ

    夫婦生活って本当に難しいですよね。
    男は褒めて優しくするのが1番伸びやすいのはわかってるのですが、どうしても譲れない時があり、その時は強くなってしまいます🥲

    私も同じくらいに、褒められて感謝されたいですし、
    働けるなら働きたいし、家事だって苦手と言って手伝う程度にしたいです( ; ; )
    こう思ってしまうのも、ダメなのかと。妊娠中の情緒は可笑しくなりますね💦

    • 10月16日
  • ほたて

    ほたて


    男性には褒めて伸ばしてって考え方が苦手で、それはお義母さんの役目だと思ってるので、うちは30過ぎた立派な大人なので、もちろん感謝はしますが出来て当然なので褒めはしません😅
    おなかで赤ちゃんを育ててるってだけで十二分偉いですし、妊娠中は家事を夫にこなしてもらっても妊婦の苦労とは釣り合わないと思ってます!
    出来ることならわたしが仕事と家事全部するから、妊娠出産を交換してほしいと切に願ってます😇

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    出来るのにやらないのは違いますよね。
    偉いと言われて嬉しいです( ; ; )

    • 10月16日
なーむ

うちの旦那は、ご飯作り〜片付けまでしてくれるので、モラハラじゃないような気がしてます😂
36週ならお腹もしんどい時期ですし、自分で食べた物を片付けてもらうのは悪いことではないのでは…?と思いました😳💦

男性=家事ができない
という時代ではないと私は思います😳💦
(私たち夫婦は大学で一人暮らししていたから、自分のことは自分で、というのもあるかもしれませんが…)

  • ママリ

    ママリ

    まさに、お腹しんどいです😭
    洗い物は特にキツく感じます。

    出来ないとやらないは別だと感じていて、旦那の場合は「やらない」なので許せませんでした🥲
    少し前の、家事等は女がやる。旦那の身の回りも手伝う、男に言われっぱなし、男が怒れば謝る、などの事が私には理解できず。
    そんなこともやらない男になってほしく無いと感じてしまいます。

    • 10月16日
ママリ

私もブチギレてしまいます!
自分でお昼ご飯作るだけマシって子供じゃないんだし自分の事だし全然褒められない😂
ぴこぴこハンマーさんの分は作ってないんですよね🤯
子供産まれて、家族全員のラーメン作ったなら褒めるけど😂

うちの主人も子供産む前は朝ごはんやら作ってくれましたが、産んでからむしろやらなくなったのでご注意下さい😇

  • ママリ

    ママリ

    どの対応が正解かわかりませんね🥲
    3.40代以上の方なら時代的に、男を褒める、立てる、小さなことは我慢するというイメージなので仕方ないのですかね。
    私たちは20代前半な為、私はその考えが理解できず
    それすらもやらないような男は、私には要らない!ってなってしまいます🥲

    旦那様は、なぜやらなくなったのかわかりますか?
    男性って本当謎な生き物です

    • 10月16日
  • ママリ

    ママリ

    私は30代ですが、男をたてるべきとは思ってません^^


    旦那は頼めばやるのですが、行動がゆっくりなんですよね、、、洗濯物ほすのに30分かかります笑。
    子供ができて、子供の構ってもすごいのでお願いしてもゆっくりすぎて自分でやった方が早い!と私がやってしまったのが当たり前になり😇
    子供いる前は朝食作ってくれていましたが、私が体調崩した時に頼んだらやらないのが当たり前になっているので、ブーブー言われました🥺

    お子さん産まれても旦那さんにもやらせておいた方がいいと思います🥹✨

    • 10月16日