※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の子供の幼稚園入園について、幼稚園からの不合格の場合、他の幼稚園に入園する流れや経験を知りたいです。

【発達障害の子供の幼稚園入園について】

発達障害で幼稚園に断られた場合の相談です。

多動と衝動性が強い子供(未診断/現在週2療育)で、来年年中から入園させたく幼稚園へ願書を出しました。

面接時に発達に関しての話をしても特に何か言われる事はなかったのですが、後日電話がかかってきて再度面談したいとのことで先日幼稚園へ行きました。
そこで色々とできる事苦手な事など話して合否は郵送で送りますとのことでしたが、その先生の雰囲気からするとダメそうだなあ…という感じです。

不合格だった場合、他の幼稚園に電話をかけて入園したい旨を話すという流れになりますか?
願書や面接はもう既にどの園も終わっているので、今から問い合わせても断られるのかなと思ったのですが…

幼稚園に断られた経験のある方がいらっしゃいましたらお話しお聞きしたいです🙏


コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園断られた経験じゃなく発達支援で働いてた経験なのですが、、🥲発達に凸凹があって入園断られてしまう子はたまにいますが、みなさん空きのある幼稚園に電話して発達のことを伝えて受け入れてくださるところに入園するか凸凹が強くて幼稚園は厳しそう、、という子は養育1本にしてます✨なので空きのある幼稚園に電話して相談してみるのが1番です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    受け入れがない場合療育一本にすることもできるのですね。その道もあると思うと焦りや不安が少し和らぎました🙏
    断られた時は、まずは他の幼稚園に発達の事を伝えた上で空きがあるかを確認してみようと思います!

    ありがとうございます😊

    • 10月16日
はじめてのママリ

うちも発達障害があります。そして他の加配が必要な子のレベルがどうかわからないとのことで、結果が2月まで保留になり、どうなるかわからない状況でした。

なので他の園に「発達障害があり、〇〇園の結果が保留になっている。こちらがダメだった場合、そちらの園に加配を付けていただいてお世話になることは可能でしょうか」とひたすら問い合わせました。

埋まってないところで加配ギリギリ付けられると言うところを見つけてキープさせてもらい、保留されてた園から入園可能と連絡が来てすぐお断りの連絡をしました。

キープさせてもらってた園に連絡するの気まずいなと思ってましたが、先に希望していたところに決まって良かったですね!と感じよく言っていただけました😭

今から問い合わせても大丈夫ですよ!頑張ってください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    結果が保留になることもあるのですね…!
    他の園への問い合わせの仕方(伝え方)まで詳しくありがとうございます!!どのように話したらいいのかと思っていたのでとてもよくわかりました✨
    空きの確認と子供の発達の話をしっかりとして、受け入れてもらえるかを聞いてみたいと思います。

    こうして教えて頂けて不安が和らぎました。ありがとうございます😊

    • 10月16日
はじめてのママリ🔰

保育園や認定こども園への入園は考えてないですか?😊

発達障害があると加配ありで入園できるかもしれないです!

もしお考えでしたら役所にすぐにでも問い合わせてください✨
保育園、認定こども園も締切間近だと思いますが

認定こども園の一号で入園なら役所に提出する申し込み書と別なので

園に空きがありグレーな子受け入れOKなら入園申し込みもできたりもします!

うちの子が1号で認定子ども園に発達グレーで通ってます😊!