※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が運動会で代走をした際、先生から感謝の言葉をもらい、幼稚園では頼りにされているのか不安と喜びを感じている女性です。

年中の娘がいます!
運動会があり、大玉転がしでお休みの子の代わりに娘が走っていました。娘曰く先生に頼まれたとのこと。
娘の担任の先生は新任の男性の先生です。
連絡帳に運動会のお礼を書いたお返事には、「◯◯ちゃんには、他の人よりも覚えてもらうことが多く大変だったと思います。でも全部覚えてやりきってくれて本当に助かりました!とても感謝しています」と書いてくれました。
(ダンスもあったのでポジションとかそれのことかな?と)

家ではわがまま放題の娘ですが、幼稚園では先生に頼り?にされてるのかな?休みの子代わりに走ったのも、順番とかの関係とかももちろんあるでしょうけど、娘ならすんなり走ってくれると思ってくれたのかな?なんて思って...🥹
普段手を焼いているだけに、そうだったら嬉しいなーと思うのですが...😅

コメント

きき

急にやることが増えても対応できる責任感もあってしっかりした子を選ぶと思うので、幼稚園では頑張ってるんじゃないでしょうか😄✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけて嬉しいです。家での姿からは想像できませんが😅

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

わたしもきっとそう思います!お外では頑張っているなら、目を瞑ろうってなりますね🥺💕✨