
コメント

はじめてのママリ🔰
移植周期に入ったときに異常がなけれは問題ないですよ。私も以前、同じような質問をしたことがありました☺️
移植周期前の周期で無排卵だろうと言われ、生理をこさせる薬を飲んでリセットさせました。
その翌周期に移植しています。結果は化学流産でしたが無排卵とは関係ないと思っています😅
はじめてのママリ🔰
移植周期に入ったときに異常がなけれは問題ないですよ。私も以前、同じような質問をしたことがありました☺️
移植周期前の周期で無排卵だろうと言われ、生理をこさせる薬を飲んでリセットさせました。
その翌周期に移植しています。結果は化学流産でしたが無排卵とは関係ないと思っています😅
「無排卵」に関する質問
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり月経を起こす薬は必ず使う感じですか?それだと通院回数増えると思って質問しました💦無排卵かは分からず、近医からは『排卵した可能性もある』とだけ言われました。採血や尿検はなかったので分かりませんが、排卵検査薬も自宅で使っていたので排卵していない可能性のほうが高いと思っています。遠方の通院先からは『プラノバールは使わないほうがいい、スムーズに治療に入れないことがある』と言われているので、お休み期間は薬は使わずです。(子宮内膜症もありますし、消退出血がいつ来るかわかりやすいのでピルを希望しましたが。)
はじめてのママリ🔰
毎回必ず薬を使う感じではなかったです。
私の病院では休み期間でも排卵確認で一回は受診があります。
移植前の時は「きれいに排卵した形跡がないから無排卵かもしれない」とのことでデュファストンが処方されました。
状況は違いますが、採卵前の休み周期だった先月は薬を使いませんでした。
先月はエコーで「排卵後だと思う」と言われたのですが生理がきたのはそこから21日後だったので、無排卵だった可能性があると思っています。その間、電話で問い合わせましたが、一週間は様子をみるように、とのことでひたすら生理を待ちました。
移植前の話ではなく、回答の趣旨がズレてしまいすみません🙇💦
はじめてのママリ🔰
無排卵だとやはりデュファストンとかが必要なんですね!破綻出血が移植前でいいのかなと思っていました。
採卵前は特に薬使わないほうがいいですしね。
私は無排卵周期だと、消退出血は早くなりますが、逆の方もいるんですね!
教えて下さりありがとうございます🩷